
自分の人生に
無縁だと思ってたことは
色々ありますが
(難病や服役、宝くじ当選など)
自己破産
という単語も
想定していた人生には
出てこないはずのワードでした。
しかし
今回、夫の会社にふりかかる
カバーしきれない負債を思うと
そういった非常な最終手段も
念頭に入れておかなければならないのかも。。
スマホで少し検索するだけで
身の毛もよだつような
恐ろしい事例がたくさん出てくるんですね。
自己破産をして
一度は人生を失ったものの
その後多大な努力をして
再起を果たした方よりも
自己破産によって
財産ばかりか家族や人間関係も失い
仕事もできずに
犯罪に手を染めていく人など
悲惨な話の方が
多く目につくような気がします。
もちろん、最悪の中の最悪という想定ですし
私自身ではなく
夫個人の事ではありますが
そんな事になってしまったら
卒婚して穏やかな老後暮らし
という人生設計は
泡と消えていくでしょう。
しかし、最も気になる
「夫が自己破産した場合の
配偶者への影響」
を調べてみたら
・妻個人の財産・資産に影響はない
・妻名義のクレジットカードは問題なく継続可能
・夫の破産後でも
妻は新規のクレジットカードを作れる
という項目を確認できたので
少しだけホッとしました。
もちろん現実には
色々と不都合が出てくるんでしょうけど。。
先走りすぎ・怖がりすぎなのかもしれませんが
調べずにいられませんでした。
明日からはもっと
ポジティブな事を考えられるように頑張ります。
参考になるブログがたくさんあります。
↓↓


スポンサーリンク
━─━─━─━─

━─━─━─━─
コメント
コメント一覧 (2)
主様は旦那さんと暮らす家に執着されていたみたいですが、自己破産=家も手放すという事になると思いますが、それでも結婚を継続されたいのでしょうか?
1人で生きる事は、それでそれは大変だけど、
主さんの現状よりも、潔い人生になるように
思います。
建築業界は全体的に不況ですが、ここまで厳しい状態になったのは経営能力の問題だと思います。
苦労して建てた自宅なのでどうしても手離すのに抵抗を感じるようです。
確かに、自己破産すると資産が持てなくなりますよね。。
もう二度と同じ買い物はできないと思うと、しがみつきたくなるのかもしれません。
仰るとおり、夫と離れて何もかも一からやり直せば
すっきりと前向きな人生が送れるのかもしれません。
自分の中で色んな迷いや葛藤が渦巻いてます。
ただ今は疲れてしまって。。