
今月の夫婦の収入です。
チリも積もれば・・
山とはなりませんでしたが
夫の会社は
小さな工事がいくつかあったので
どうにか銀行への返済と
業者への支払いをする事ができました。
夫の給料は引き続き10万円。
それにしても
あきれるぐらい仕事がない。
4月は女社長Yさんにもらった仕事のほか
何もない状態です。
夫の会社は不動産管理もしていて
いくつかのアパートの清掃・修繕や
更新手続き時に発生する手数料なども
収益の1つではあるんですが
アパートオーナーの高齢化に伴い
だんだんと物件数が減ってきています。
地方から出てきた大学生用のアパートなどは
学生の数そのものが減ってしまっているので
半数以上が空き部屋です。
これでは大家さんも実入りが悪く、
空き室に悩むぐらいなら
いっそのことアパートを処分して
土地を売却するという決断になるのも
よくわかります。
家賃収入で安泰、なんて今の時代は
夢のまた夢なのかもしれません。
住宅ローン148000円と
夫の小遣い30000円は
夫婦の収入を合わせて支払いますが
今月は団信の年一括払いがあったので
完全にマイナス家計です。
私のライター収入は
135000円。
4月から定期の仕事が1本増えますが
他の仕事よりも時間を取られるので
単発の仕事を受けられなくなる可能性があります。
まあそれでも
安定的な仕事が増えるのは良いことです。
今は先の事はあまり考えずに
ひたすら手を動かす方が
精神的に楽な気がします。
副業のファストフード店の清掃バイトは
時給1200円×2.5時間×9日で
27000円。
以前はスマホで音楽を聴きながら
誰もいない店内をお掃除していましたが
最近はラジオクラウドというアプリで
TBSラジオの番組をダウンロードして聞いています。
『安住紳一郎の日曜天国』
『おぎやはぎのメガネびいき』
『問わず語りの松之丞』
若いころはラジオを聞いて
一人で笑う父を奇異な眼で見ていましたが
今では自分も
一人で吹き出すようになってしまいました。
肉体的な変化はわかりやすいですが
精神的にも着実に年齢を重ねて
日常の些細な事やちょっとした下ネタにも
一人で笑ってしまうような自分になってるんだなあと
何だか複雑な気持ちにもなりますが
同じ時間を過ごすなら
少しでも楽しい方がいいですね。
現実からのちょっとした逃避で
日々救われる事もあるのだと思います。
参考になるブログがたくさんあります。
↓↓


━─━─━─━─

━─━─━─━─
コメント
コメント一覧 (4)
こんばんわ。
収支のブログを読んで、私も自分のことのように溜め息が出ました。
私も今月は主人のうつ病発症で、主人の収入7万という
ありえないお給料で1ヶ月を過ごします。
家計は住宅ローンと主人の借金のローンで、最終的に手元には3万くらいしか残りません。
今月は、その3万での食費を考えて過ごす予定です。
住宅ローンさえなくなれば、貯金も出来るのに…と、
借金のために私は働いています。。
かぴ様もお身体に気をつけて頑張ってください。
私もめげずに、ひたすら頑張るつもりでいます。
うひひ
が
しました
毎月パッとしない収支報告で、書いていてもため息が出るばかりです。
ゆきさんのご主人も厳しい状況なのですね。
先の見えなさは同じかもしれませんが、ご病気だと思うとやるせなさをぶつけるわけにはいかずお辛いのではないでしょうか。
4月から色んな物が値上がりしますし、3万円で一ヶ月を過ごすにはどうすればいいのか。。
私も住宅ローンの圧迫感がこの先何十年も続くのかと思うと気が遠くなりそうです。
「借金のために働く」と言語化してしまうとすごく無為というか・・苦しい気持ちになりますよね。
割り切れない気持ちを抱えながらだと、仕事を放棄してしまいそうなので最近はなるべく考えないようにしています。
今はとにかく目の前のことをコツコツやっていくしかないです。
ゆきさんもご無理なさらず体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。
いつも温かいコメントありがとうございます。
うひひ
が
しました
ありがとうございます。
主人がうつ病だと不満をぶつける相手もいなくて、
自分の中での消化はとてもつらいです。
私も過去、こんな風に主人に甘えていた事もあったのかな…だから今は私が支える番なのかな…と、
ひたすら良い方に考えながら過ごしています。
目の前の事をとにかく一生懸命頑張る。
私もかぴ様と同じ気持ちです。
結局、未来は成るように成る…ですね。
その中でも私はもがきながら必死で働いてお金を返していこうと思います。
お優しいお返事をありがとうございます。
うひひ
が
しました
夫婦間の事やお金の話は親しい人でもなかなか話せる事ではありませんよね。
ましてや当人にぶつけてしまって状態が悪化したら大変ですし。。
今はこちらが支える番、というのもよくわかります。
私もパニックがひどい時や勤めに出ていた時代はずいぶん夫に助けられ、負担をかけていたと思います。
病める時も健やかな時も…支えあうべきなのが頭ではわかるのですが、いざ今の夫に向き合うと気持ちが萎んでしまうのですよね。。
人間はつくづく勝手な生き物だなあと自分に呆れますが、一時的に無理をしても良い結果はうまれないように思います。
成るようになる、っていい言葉ですね。
まだまだ人生は長いですし、その時々で出来る事をしていけばいいのかなあと思います。
こちらこそ気持ちが楽になるお言葉をありがとうございます。
私が人のために出来ることなどほとんどありませんが、ゆきさんの考え方やお気持ちを日本の片隅から支持&応援しております。
うひひ
が
しました