卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

2020年07月

photo-1529079091004-2b0ed179f9f2

さて、肝心のお家賃ですが・・

できれば管理費込で5~6万だと助かります。

知り合いが住んでいる
某区の都営アパートの家賃が3万円と聞いたので、なんとかなるような気もするんですがどうでしょうね。


良い面ばかり妄想してしまう
女性専用団地ですが
あまりにも老人ばかりだと
何となく活気がたりなくて
沈んだ空気になりそう。

若い女性にも入居してもらえば
明るく活気が出てくるのでは?と思い考えたのが、シングルマザーの入居です。

団地内に住民運営による託児施設を作り
安価に子供を預けられるようにすれば
働きに出かけるお母さんにもメリットがあるのでは。

宵っぱりな老人も結構いるはずですから
深夜まで預けられるし
子供が預けられず職が見つからないシングルマザーも、容易に働けるようになれば良いと思います。


こうした団地内のサービスは
少額であっても基本的にはすべて有償に。

助け合いの気持ちだけでは
誰かが無理をしたりしてひずみが起きますし
やはりトラブルの元になりそう。

細かい所もシステム化して
料金を明示しておくと良いかもしれません。


最近はシングルファザーも増えてるので
団地内には住めませんが
住民による託児施設で
お子様を預かる事ができれば
外貨?を稼ぐこともできます。


良い事だらけの女性専用団地ですが
老人が住まう上で
避けられない問題が1つ。

それは、自力で動けなくなり
外部のケアが必要になった時。

老後は終の棲家で終えるのが理想ですが
こればかりはそうもいきません。

心身の自由がきかなくなり
自己の蓄えでは対処できなくなった時は
退去してもらう、という
厳しいルールが必要になってきます。


楽しい妄想の老後生活も
限界の壁にぶちあたるのが、この問題。

これは団地だけの問題ではなく
現状の福祉制度の問題でもあると思います。

老後の住処に都営団地を選ばず
中古マンションを購入した場合でも
動けなくなれば同様の状況になるでしょう。


動けなくなってから
命の灯が消えるまでの期間をどう過ごすのか。

どう過ごせるのか。

ここが老後を迎える人達の
一番の懸念事項なのではないでしょうか。


65歳、もしくは70歳からの老後プランも
ある程度健康であれば
楽しくできそうなアイデアが湧いてきますが
動けなくなってからの期間は
自分で自由に設定することができませんからねえ。。

終身保険などに入っていても
長期入院をできる施設が見つかるかわからない。

有料老人ホームなどは
自己資金が足りないので論外。

急激に現実問題が戻ってきて
妄想は終了になってしまいます。


20年後がどういう世の中になっているか
まったくわかりませんし
今から心配しすぎても
どうにもなりません。

健康管理に意識を向けて
こまめに情報収集をして
未来を予測しながらできることをするしかないんですよね。


伴侶がいたとしても
高い確率でいつかは独り身になるし
子供がいたとしても
手厚い看護が受けられるとは限らない。

自分の身じまいは自分でするしかないんですよね。

人生90年(100年?)というのは
個人的にはあまり有り難く感じず
長すぎてゲンナリしてしまいます。


まだ能動的に活動できる期間を
65~75歳と想定して
その間はなるべく充実して過ごせるように
貯蓄を準備していくしかないかなあ。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


IMG_20200701_224100

現在40代の私が65歳になったら
思い切り断捨離して
持ち物を極限まで減らします。

住まいは1Kか1DKで十分。

都営団地、もしくはそれに準ずる物件であれば
それほど便の悪い場所ではないでしょうから
買い物などには困らない想定です。

そう、お家賃の条件さえあえば
都営である必要はありません。

そしてここからが妄想の世界なんですが

この団地は独身女性専用です。


老人ばかりが住まう団地は
現実に増えているのでしょうが
団地内で交流があるとすると
男女が混在してしまっていると
何かとトラブルが起こりそうです。

よって、女性専用が望ましい。

別に私はフェミニストとか
男性排斥論者ではありませんが
歳をとってまで
男女のあれこれに関わりたくない。


今の65歳は結構若々しく
まだまだ活動的で好奇心を持って動けるでしょう。

しかし、お金はあまりない。

自営業で年金の薄い私などは
特に資金がとぼしく
学生の頃と変わらない貧乏さ加減になってると想定されます。

女性専用団地では
たっぷりとある時間を使って
読書会や映画鑑賞会などを催しつつ
住人同士で交流を持てば
お金をかけずとも楽しく過ごせるように思います。

団地内のちょっとした共有スペースで
誰でも来られる喫茶店的な物ができると
更に良いですね。


それか、建物の一部を
テナントスペースに改装して
出張図書館やパン屋や八百屋に入ってもらいます。

加えて、移動販売のミニスーパーなども来るとすごく便利。

住人専用の食堂なんかがあっても良いですね。
料理の得意な住人に有償で作ってもらい
安価な定食メニューなどを販売する。


そういう事を考えると
1つの団地にさまざまな職歴を持つ人が住むのが理想です。

元美容師さんや、医療関係の方、
webに詳しいエンジニアや
お裁縫の技術を持つ人、
調理師さんや栄養士さんなど。

私は書くことぐらいしかできないので
会報誌やお店のチラシでも作りますかね。


これを実現させるには
どこかの民間の会社がこのコンセプトを持って
1つの団地を買い上げて運営してくれると
スムーズなんですけどねえ。。

管理費や修繕積立費は
少し高めに設定しておくと
共用部のメンテやセキュリティ問題に
対処できるかと思います。


この話、
もう少し続きます。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


IMG_20200427_231240

私は田舎がなく、
何事もなければこのまま
老後も東京に住む可能性が高いです。

そして別居中の夫と離婚が済めば
独りで老後を迎える事になります。


しかし東京は物価が高く
老後に普通に生活するには
年金以外に数千万円が必要、なんて言われてますよね。

今から貯金に励んでも
推奨されている額にはとても届かないので
このまま賃貸に住み続けるのは
難しいかもしれません。

もっと年齢を重ねたら
賃貸契約自体が難しくなると思うし。。

老後の生活にかかるお金は
住まいによって大きく変わるでしょう。


私が考えるプランは2つあります。

・東京郊外に中古マンションを購入

・都営団地に入居


中古マンションは東京郊外の方なら
数百万円の物件がたくさんあります。

まあ、安い分不便な立地だったり
建物が古かったりしますが
家賃の心配をしなくて良いのは安心だと思います。


もう1つの都営団地に入居の方ですが
65歳ぐらいから入れたらいいなあと
考えてます。

一定の基準を満たした人しか
入居できませんが
都営や区営、シルバーピアなど
単身の都民老人が住める施設があると知って
なんとなく妄想をかきたてられました。


勝手な夢物語かもしれませんが
自分の理想の老後生活プランを
書いておくことにします。


この話、長くなりそうなので数回に分けます。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─




clip_now_20200716_180517

◆Twitterより


物議を呼んでいたGoToキャンペーン。東京都の感染者増加を受けて、東京発着の旅行及び東京都民はキャンペーン対象外に。

<ネットの声>

政府の迷走がすごい。このキャンペーンがいいかどうかは置いておいて、東京都民も税金払ってるんだが。。

都民除外なら税金返してくれ。それで美味しいものでも食べるから。

東京都民だけ除外するのはおかしくない?ウイルスは全国で増えてきてるのに。閣議決定された「感染終息後」はどうなったの?

県外旅行じゃなくて県内旅行にすれば?除外じゃなくてみんな同一県内にすれば感染は広がらないんじゃない?でも一番はキャンペーンやめるべき!

一番のドル箱が動かないと経済効果薄いと思う。

なんで東京だけ?神奈川や千葉から毎日通う人だっているのに。家から出てない都民も外されるのはかわいそう。

─────────────────────

国内旅行が最大半額の割引になる
GoToキャンペーンが物議を呼んでましたが
東京対象外の発表に衝撃を受けた都民が多かったと思います。

たしかに感染者数が増えてますし
移動しない方が良いのはわかりますが
開始直前になって、大きな改定。

割引をアテにして予約した人で
キャンセル期限が過ぎてしまった場合は
通常料金で行くか
キャンセル料を払うかの二択になるんですよね。
あんまりな仕打ち。。


国が税金を使って行うキャンペーン事業が
法的根拠なく一部の人を除外するのは違憲なのでは?

そして本気で感染を止めたいなら
そもそもキャンペーンなどせずに
自粛を促すべきなのでは。

観光業にはこの予算を直接給付したらいいのに。


まあ、、

東京は完全にバイキン扱いなので
この措置を喜ぶ人も多いのだろうけど。

旅行する予定のない私でも
なんとなく疎外感を感じるし
他県の知事の「東京の人は来ないで」などの発言を聞くと
地味に傷つきますね。

国民を対立、分断させても
何もいいことない気がしますが
この調子だと更に感染者が増えてもこの先も
トンデモ政策しか出てこなそう。


夏が終わるころには
完全に全国に蔓延してたり。。?

最近はマスクしてない人も増えたし
気をゆるめず自衛するしかないですね。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


IMG_20200701_224022

昨夜はぼんやりしていて
薬を倍の量飲んでしまい、焦っていましたが

たぶん大丈夫です。


朝に医師に連絡すると

「大丈夫だとは思うけど、体調に変化があったらすぐ連絡して」

と言われて

不安なまま社食のパートに出かけました。


調理の補助をしたり
給茶器の掃除をしたり
いつも以上に身体を動かして
気をまぎらわせていましたが

大量の焼肉を食べた後のような
吐き気とムカつきが消えないので
人目がない場所で何度も水分を補給。


パートの時間が終わるころには
薬の成分が体外に排出されたのか
だいぶ楽になっていました。

毎度のことながら
大騒ぎしてすみません。



パートの勤務時間は
昼のシフトなんですが
もし都合があうようなら
夜の営業にも出てみる?と言われていたので
マネージャーに聞いてみると
来週に夜営業があったので
2日間のシフトに入れてもらいました。


そこで初めて知ったんですが

昼間の時給よりも
夜の方が100円高いようです。


元々の時給は1050円でしたが
勤務先の都合で時間が少し短くなったので
1100円にしてくれました。

それに夜の加算時給があると
1200円で働けます。

これは朗報だし
他のパートさんの話によると
夜営業のほうがお客さんが少なく
(今はコロナで残業を減らしてるので特に)
仕事が楽なんだそうです。


もし夜の方が作業が少なくて
身体の負担が減るなら
ずっと夜のシフトでも良いかも?

と思い始めてます。

さっきまで薬の誤飲で
気持ちが落ち込んでましたが
その話を聞いて少し元気になってきました。


パートの給料日はまだ先ですが
まとまったお金が少しでも入れば
もう少し安心できるかなあと思います。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


↑このページのトップヘ