
毎年、大晦日は
独居の母のいる実家に行くのが
習慣になっていましたが
(というか習慣にさせられてた)
今年はこんな状況だし
明らかに行かない方が良いはず。
一人でのんびりと
お蕎麦でも茹でて過ごそうと
思ってましたが、、、
母からLINEで
高圧的なメッセージが。
「今年も来るんだろうね?」
「◯◯(夫)は最近全然顔を出さないじゃないか」
「もう生協でお節頼んだんだから」
「アタシ1人で食べきれるわけないだろ」
「近所の人に手土産忘れずに来い」
えええ
全然いつも通りなんだ。。
「いや、今は感染も拡大してるし」
「私が行って万が一感染したりしたら大変でしょ」
「今年は行かない方がいいと思う」
「お前、コロナを理由にめんどくさがってるだけだろ」
「普段は心配なんかしないくせに」
「年末ぐらい親に感謝して挨拶しようと思わないのか?」
「とにかくもうお節買っちゃったんだよ!」
「早めに来て食事して帰ればいいだけなんだから」
だめだ・・・
これは絶対諦めないパターン。
もしもの事があって
入院でもされたら
世話しなきゃいけないのはこっちなのに。
そういう事を
どう丁寧に説明しても
理解してくれる母ではありません。
それに、今回は異常に
夫を連れてくる事にこだわっています。
我々夫婦の関係がどうなってるのか
探りたい気持ちもあるのでしょうが
私が想像している理由は・・
いつも夫が持参していく
ポチ袋。
見栄っ張りの夫はいつも
私の実家に行く時に
いくらか包んで置いていくのが常でした。
たぶんそれをアテにして
連れてくるように言ってるんだと思います。
でも夫との再同居の話は
まだ結論が出せてないし
今は実家に同行なんて頼みたくない。
何を言っても母は納得してくれないので
とりあえず、明日の状況や
お互いの体調の様子を見て、といって
LINEを終わらせましたが
行きたくないな。
まあ、帰省といっても
車で1時間と少しなので
感染状況はあまり変わらない地域ですが
一緒に食事とか
いろんな意味でしたくない。
明日、どうやって断るか
考えてますが
妙案が思いつきません。
参考になるブログがたくさんあります。
↓↓


━─━─━─━─

━─━─━─━─