卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

2021年01月

photo-1586942593822-268ff3828458

ウレタンマスクへの
風当りが強くなってきてますね。


私はマスクと言えば
不織布しか使った事がなく
春先のマスク不足の時にも
布マスクの下にカットした不織布を入れこみ
使っていました。
(ガサガサしてかなり使いにくかったけど)


データを見ると
たしかにウレタンマスクのほうが
ウイルスが通過しやすいようですが

私はどちらかというと
不織布マスクを
きちんと装着してない人の方が気になります。


鼻が出てたり
サイズが合ってなくて
頬の部分がカパッとあいてたりすると
してる意味あるのかな~?
と思ってしまいますが・・

あれならウレタンマスクの方が
ぴったり密着していて
効果があるのでは?と感じる事も。


いっそのこと不織布マスクの上から
ウレタンマスクをするとか
(相当苦しそうですが・・)

最近、河野大臣がしてるみたいに
布+不織布の二重でしておけば
一番効果が高いのでは。



東京では
感染者が減りつつあるような印象ですが
濃厚接触者の追跡検査をやめたので
人数が減るのは当たり前ですね。


いよいよ医療現場もヤバそうなので
今まで以上に気をつけなきゃなあと思い、
外出する時はしばらく二重マスクを試みてみます。


しかし、だいぶ価格が下がったとはいえ
マスク代もバカになりませんね。

今の所の最安が
近所のディスカウントストアで
60枚590円でした。


コロナ前に
ノーズワイヤー入りの箱マスクが
390円で買えた頃が懐かしい。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1552257079-e48b715185fa


関東にも雪の予報が出てましたが
結局降らずに済んで良かったです。


生活リズムがバラバラなのが
一向に直らず
パートや通院などの
用事がない限り
寝たい時に寝て
起きたい時に起きる生活。


というと自由人みたいで
聞こえがいいですが

実態はただの
自律神経の調子が悪い人です。


こんな感じで
よく今まで社会で生きてこられたよなあ。


自分のペースでできる
リモートワークだけで
生活に必要な収入が賄えれば
言うことないんですが・・・

なかなかうまくはいきませんね。



去年の5月の緊急事態宣言の時に
有り余る時間を使って作った
別サイトのネット収入は

月に5000円ぐらいから始まり
少しずつ増収してきましたが

大体、12000円~15000円ぐらいで
頭打ちになってきました。


まあ、ニッチなカテゴリなので
アクセスがいきなり増加することもなく
淡々と、小銭が落ちる感じ。


先月は完全に放置でしたが
今月に入ってまた緊急事態宣言になり
時間が余ってきたので
ちょこちょことリライトをして
少しでも検索流入を増やせるよう
メンテナンスをしてます。


こういう手離れのいいサイト構築で
毎月3~5万円ぐらい
不労所得的なのがあると
すごく心強いんだけどなあ。
(数十万とかは狙いません、普通のやり方じゃ絶対ムリなんで)


まあ、ネットの世界は
浮き沈みが激しいので
期待しすぎず、、

いいアイデアを思いついたら
考えるより先に作ってしまうことですよね。


なんでも
やってみないとわからないから。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1552058461-dc1828d58bf6




シフト減や
人員削減の波が
刻々と迫りつつある社員食堂のパート。


先日の工場視察から
いろんな噂が飛び交っていますが


どうやら、春ぐらいまでは
閉鎖になることはないようです。


しかし、工場自体の稼働が減っているのは変わらず
これからも大きく増える見込みはなさそう。


いずれ、閉鎖か移転に
なるんだろうなあと思いますが・・


とりあえずすぐに失職ということは
なさそうでホッとしました。


しかし利用客(工場の社員)が
さらに減っていく可能性は
十分にあるので


近いうち、
夜営業がなくなるかもしれないそうです。



そうなると夜のシフトに入ってる
高校生や大学生の子達は
全員さようなら、という事か・・(;´Д`)


私は時には昼の部とダブルシフトで
夜も入ったりしますが
仕事が楽で楽しいのは
絶対的に夜の部なんですよね。。


(暇だから)空気がのんびりしていて
(世代が違うせいか)和気あいあいと話せて
時給も少し高くて割が良かったので
非常に残念です。


夜のシフトがなくなったからといって
昼にたくさん入れるわけでもなく・・

いよいよ、給料半減になりますよね。。



完全に閉鎖される前に
やはり他のパートを探さなくては。

自宅に戻るとなると
勤務先の選択も変わってくるし
早く候補を見つけて
何とか、社食パートと同じぐらいの
収入を確保しなくては。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1604011854873-76e939ef5a5e

2月半ばぐらいに
今のアパートを退出して
自宅に引っ越す(戻る)べく
荷物の整理を始めました。


別居を開始した時は
なるべく家具・家電を買わないようにしたので
それほど大きな物はありません。


テレビを買うかは
結構悩みましたが
モニターがあればいいかなと
PCと併用できる40インチぐらいのモニターを買って
(ネットの激安価格で3000円ぐらい)
特に困る事もなく生活していました。
(アマプラやネットフリックス、YouTubeが視聴できれば良かったので)


が、ひょんな事から
知人から新しめの薄型テレビが
不要になったから使う?と提案があり
5000円ぐらい(だったと思う)で
引き取ったんですよね。

知人には新しい型だし
オークションなどで売れば
数万円で売れるよ、と
伝えましたが


「めんどくさいからすぐ処分したい」


との事。

車で引き取りに来てくれれば
タダでいいから、と言われました。


まあ、いくら要らないと言われても
無料というのは気がひけるので
心ばかりの5000円を置いて
持ち帰ってきたと記憶してます。


テレビ、あれば何となく見る事もあり
1年の別居期間を便利にしてくれましたが

これももう、不要になります。
(自宅にはテレビ大好きな夫の物が3台あるので)


一瞬、メルカリで売るとか
リサイクルショップに持ちこむとか
お金に換える事も考えましたが

元々は貰い物のような物だし
出品して取引をしたり
梱包をして発送したり
そういう作業の面倒を思うと
うんざりしてきてしまい・・


ここはどなたか
テレビを必要としてる方に
お譲りした方がさっぱりしそう。


そこで、あまり普段は使わない

ジモティーというアプリに
『テレビあげます』と
掲載しました。


有料案件には反応の悪いジモティーも
0円だと瞬く間に
50件以上のメッセージが届きます。


大多数が転売目的っぽい人で
やたらと型番や詳細な画像を求めてきたり
ガツガツした感じだったので
そういうのはパス。


他には長文で

「フィリピンにいる家族に送りたいのでぜひ自分に譲ってください」

とか

「コロナで仕事を失くしてテレビも売っちゃった学生です。ぜひ欲しいです」

とか

ご自身の境遇を書き連ねたメッセージも
散見されました。


気の毒だなーとは思わなくもないですが
結局私が譲るのを決めた人は


ごく普通そうなの4人家族のお父さんで
今までの取引評価の信頼性も高く
挨拶文も丁寧だった人。

「受け渡しはできるだけ都合を合わせます
(平日は◯時以降、休日は◯時~◯時)」
「指定の駅や公園などまで車で取りに行けます」

など、具体的な事が明記されていて
話が早そうな感じです。


メッセージの返信も早いので
サクサクと日時が決まり

受け渡し当日も
時間より前に到着されていました。


こちらも車で行って
後部座席にテレビを積んでいましたが
結構な重さがあるし
コロナなのであまり他人に近づくのも憚られ
あらかじめ、積み下ろしは手伝えないと
伝えてありました。


ごく普通の国産車で来たお父さんは
中学生ぐらいの息子さんと一緒に
ささっとテレビを自分の車に運びこみ

「わー。新しいし状態もいいですね」
「大事に使います、ありがとうございますー」

と言って
数分で受け渡し終了、
風のように去っていきました。


なんか、べたべたした感謝とか
「良い事した感」を感じる事がなく
あっさりしてすごく良かったです。



以前の自分だったら
どうにかして売ろうとして
時間や労力を使ってたと思いますが

今回の件は
断然、こうしたほうが有益だった。


私はお金があまりないし
先行きが安定してるとは言い難い状況ですが
今ある物に執着せずに
さっさと手離してしまって
身軽になっておくほうが
重要なのかもなあと思います。


ますます
物欲がなくなっていくこの頃。


『物』にこだわる夫と
さらに価値観が遠ざかってそうですが
お互い干渉せず
やっていくことができるだろうか。。


月末までには
同居ルールを決めていかねば。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1471238119891-2e56eca253b4




先日受けた
オンラインでの面接、、

「今後のご活躍お祈りメール」が来て
落ちた感じになりました。


先方の希望が

webデザイナー件ライター

だったので
私よりもそれを兼ね備えた人が
採用されたのだと思います。


武器は1つでも多いほうがいい。


フリーの世界では
本当にそうだなーと思います。

私は編プロ、出版社時代から
フリーの期間も含めると
経験は長いですが

多彩になんでもこなせる、
というよりは
得意分野を突き詰めていくタイプ。


企業にとっては
使いにくいと思うし
私が先方の立場だったとしても
不採用にしたと思う。。


ほぼリモートワークだったし
給与面でも魅力的な仕事でしたが
やっぱり高望みだったんでしょうね。


それでも、自分に価値がないとは
思いたくない。


告ってフラれた時と同じく、
「私には合わなかった」
という思考にして
また次を探そう。



昨日はバイデン大統領の就任式でしたが
初の無観衆で行い
かわりに20万本(!)の国旗を立てたのだそう。


そのニュースを聞いて何となく
偉い人が死ぬと古墳を作って埋葬した時代に
最初は奴隷を一緒に埋めていたのを
非人道的だとして
埴輪(はにわ)に替えた話を
思い出しました。


国旗でもいいから
盛大に、賑やかに
祝福されてる感じを出したかったのかな。


後で回収するのが大変そう。。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


↑このページのトップヘ