卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

2021年03月

photo-1492138645880-160f6a5136fa


夫との再同居生活は
いまのところ順調です。


大きな要因としては
夫の仕事が増えて多忙になり
無駄な在宅時間が減った事にあると思いますが
(ズーム打合せなどは増えたけど・・)

それ以外でもお互いに
接し方が慎重になったのも
トラブルを減らしている理由の1つだと思います。


以前は報告や連絡が雑な夫でしたが
今は毎日LINEで帰宅時間を知らせてくるので
こちらもその時間に合わせて
リビングから自室に移動したり
食事の準備をしておいたりできて
接する時間を調整しやすいです。


週に2~3回は
夕食を一緒にとることにしてるので
その時は普通に会話しますが

顔を合わせない日でも
一応、玄関が開く音がして
帰宅がわかったら
「おかえり」と声をかけるようにしています。


そのうちに夫の方も
私のいる和室に向かって
「ただいまー」と言ってくるようになり

たった一言だけの挨拶ですが

不思議とそれだけで

「別々に過ごしている緊張感」
みたいなものが
やわらぐ気がします。


まあそれでも
たまに長く会話し過ぎると
些細な事で空気が悪くなりそうな時も
あるので
油断はできませんが

どんな時でも
「一応挨拶する」のは
関係性を円滑にしておくために
結構大事なのかもしれませんね。



我慢しすぎず
甘えず頼らず
最低限の敬意を持ちつつ
でも協力すべき時は協力しながら
最適なバランスを
探していきたいです。




参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1589200348508-adf9bb6e0828



私も子供のころから本が好きで
高校生の時に一度だけ
書店でアルバイトをした事があります。


当時も最低時給があったのでしょうが
東京郊外のスーパーのレジ打ちが
高校生で時給800円ぐらい。


そんな中、働いた書店の時給は
確か730円だったと記憶してます。
(2~30年以上前の話です)


「ブラック企業」なんて言葉は
当然なかったけど
書店の仕事は思ったよりハードでした。


レジ打ちや
本のカバーかけは
慣れればなんてことありませんが


・返本作業と棚出し(重い・とにかく腰にくる)
・問い合わせ対応が大変
(「タイトルの一部だけ覚えてるけど・・」「俳優の◯◯が愛読してるらしい本・・」「古典ミステリーの新装版で◯◯じゃなく△△が翻訳した本」など、スマホもない時代に聞かれてもわからない事ばかりだった)
・人気の新刊入荷の日になだれ込む客の整理


など、力も頭も使う場面が多く
時給に見合ってるか微妙でした。


郊外に数店舗を展開する
大型書店ではありましたが
社長がケチな体質で
アルバイトにまでサービス残業が課せられたり
今だったらあり得ない労働条件だった気がします。


それでも、辞めない人は辞めず
そのまま社員になる人も
何割かいたなあ。

本好きの人が集まってたので
人間関係が良好だったし
何より新刊が入手しやすかったり
常に好きな物に囲まれてる環境が
楽しかったんでしょうね。


でもあるとき、
20年以上勤めている男性社員が
休憩室で自作のお弁当を食べながら

「もうすぐ40になるのに手取り20万もいかないんだぜ」
「オレ、このままずっと実家から通うようだよ」


というのを聞いて
現実を知りました。


もちろんもっと待遇がいい書店も
あるのでしょうが
高校生の私が書店員を目指す道は
選択肢から外されました。



まあ、結局本や文章に触れていたくて
底辺ライター(というか風前の灯ライター)
をしてますが


好きなことを仕事にできる人

それだけで食べていける人


って本当に幸運もしくは
絶対的な才能を持った一握りの人だけ
なんだと思います。


あの時の書店員さんよりも
年上になってしまった今、
私もそろそろ諦めて

好きじゃないけどできる仕事をする

好きな事は趣味でする

という風に
方向転換していくべきなのかもね。。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1549400405-810ac18d73b0

今日も写真食堂のパートに
出勤してきました。

古巣ではなく
新しい勤務地の方は
いまだにスタッフさん達に馴染めず
殺伐として雰囲気です。


ホールやレジ、大型食洗機など
共同作業も多いので
コミュニケーションが取れていないと
なにかと仕事に支障が出ますが
相変わらずみんな無愛想で
何を聞いても素っ気ない答えしか返ってきません。


めちゃくちゃ人気ないですね、私。


別に職場のアイドルになりたいわけじゃなく
ただ、普通に和やかに働きたいだけなんですが
ここまで排他的な空気が続くと

「ここって地方の山村??」
「隣組とか人足とか、よそ者にはわからないルールでもあるの?」


とか思ってしまう。



古巣の方も最初は
パートさん同士の派閥に戸惑ったりしましたが
質問には答えてくれたし
仕事は普通に教えてくれて
2ヶ月もしたら誰でも挨拶してくれるようになったんですが・・


ここではいつまでたっても「外から来た人」。



そこで、営業前は
なるべく厨房にいることにしました。


厨房にいる調理師さん達も
最初は冷たい態度でしたが
少しずつ私という存在に慣れてきたようで
最近は冗談を言ってくる人も出てきて
ホールにいるよりは
はるかに気楽です。


調理師さんの中でもベテランの
50代ぐらいの男性は特に明るい性格で
宴会料理のために作る
飾り切りなど、巧みな技を自慢してきたり
子供さんの事や趣味のバイクの話など
何かと声をかけてくるので会話しやすい。


今日はずっとその人の隣で
芋を彫刻刀で俵型に掘る手伝いをしていたので
平和でした。


しかし、そうしていても
誰も文句を言ったり
「こっちの仕事もしてよ」
などと言われないのが不思議です。

あまりに放置状態だと
自分という存在が不要なのでは?
と不安になったりもするけど
この社食の中で
ようやく見つけた避難場所。


誰かに注意されない限り
なるべく自分が快適に作業できる所にいよう。


どうせホールに出て
手伝いを申し出ても

「あ、ここは大丈夫だから」
「他の所に聞いて」

と言われてしまうのがオチなので。


・・・それにしても
一体いつまでこの状態が続くんだろう。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1604948501466-4e9c339b9c24


アメリカのコンサル企業のCEOがまとめた
【成功する人/失敗する人の16の違い】
↓↓

IMG_20210320_233135_633

こういうのを見ると
つい自分と比較してしまいます。


1の「変化を楽しむ」の時点で
大抵の人は弾かれそう。

人間はそもそも身の安全や
正常な精神を守るために
変化を嫌う傾向にあるらしいし、
「同じ事が苦痛」「単調に耐えられない」
という人の方が希少な気がします。

バックパッカーをする人や
引っ越しが大好きな人などは
この部類に入るかも。


2~7、13、14、16あたりは
ほとんど「性格の良さ」なのでは。

他人のせいにするとか
他人の失敗を望むとか
他人のアイデアを盗むとか
挙句の果てに怒りをまき散らすとか

失敗とか成功とかの前に
人として最低ですもんね。。


何を持って「成功」とするのかが
わからないので何とも言えませんが
いわゆる経済的な成功だけなら
むしろ人の足を引っ張ったり
アイデアをパクって
それをちょっと改良して提案したり
多少強引な手を使ってでも主張を通したり
できる人の方が成功に近い場合もありそう。



超有名企業の創業者だって
キレやすく人格が破綻してそうな人も
結構いますよね。
(もちろん尊敬された人格者も大勢輩出されてますが)


この16の指標はなんというか
「人として幸せに生きていきやすい」かどうか
を表してるのかもしれませんね。


そりゃあ、他人を尊重してくれて
常に努力を惜しまず
何でも共有してくれて
多少のミスは許容してくれて
知識も豊富で謙虚な人だったら

誰だって好感を持って
その人の近くにいたい、
何かしてあげたいと
思うのは当然でしょう。


しかし、これを素で行えるのは・・


菩薩?
聖人?



世の中をナナメに見てしまう私には
こんな人が実在してても
「何か裏があるのでは・・」
と怪しんで近づかないかもしれません。

あまりに善良で模範的な人を見ると
人間の心が搭載されてるように感じられなくて怖い。。



でも生まれながらこんな風に
スーパーポジティブでいられるとしたら
一般人が抱える些細な悩みなど発生せず
幸せに生きていけるのかもしれませんね。


羨ましいと思う反面
そんなんで人生面白いのか?
とか思ってしまう私には
一生到達できない境地。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1445527815219-ecbfec67492e

さて、短時間の間に
シビアな選択を迫られる
自由診療の根幹治療。


商品を買うのと違って
医師の技術や時間という
目に見えない物を見極めるのは
はっきりいって勘しかないような気がします。


結構キツイ事言われたけど
私が医師に求める事は
人柄よりも治療の技術と結果。


手間暇かかる根幹治療
(しかも既に他の歯科医による治療済みの歯の再治療)
を高額な料金で請け負うという道を
選んだからには
それなりに自信があるのでは。

という希望的観測です。


それにしても気になるのが
「総額」どれくらいかかるのか
ですよね💦


それもまた
開けてみないとわからない
のかもしれませんが・・・

患者としては
おおよそどれくらいの心づもりすれば良いのか
わからない。


自由診療ということは
かぶせ物も保険適用外の素材ですよね。

院長が言っていた
「奥歯だから銀でいいんじゃない」
は保険の銀歯とは違う物の事?
(混合診療はダメですもんね)


そして、41800円を払った会計時に
受付スタッフさんが
「治療が終わるまでに保険を使った診療費も数千円かかるかもしれません」
と言ってたのはどういう事なんだろう?


調べてみると歯科治療で
自由診療と保険適用を同時に?できるケースが
存在するような事も書いてありますが。。
よくわからない。


あと、一番聞き逃したのが

もしも途中でヒビを発見して抜歯になったら

根幹治療の料金はどうなるのか

ということ。



まるまる全額払うんでしょうか??

それとも一部だけ?


抜歯になると
コツコツやった根幹治療も
まったく無駄になりますが
医師の技術料や使った器具、時間は変わらないですよね。

やっぱり全額払うのかなあ。。


まあ、何より良いのは
治療が無事に済んで
炎症に怯える事もなく
なるべく長期間自分の歯を使えるのが
一番なんですけどね。


神様に祈るしかないですかねえ。。


そういえば治療保証は5年間で
最初の1年で失敗がわかると
料金の50%を返金。

以降、2年で40%、3年で30%というように
5年間は返金対応があるようです。


そういう事も含めて
契約書とか交わさないのかしら?


初めての自費での診療は
わからないことだらけで
戸惑ってばかりです。


しかし、聞き漏らしが多くて
自分に飽きれます。

もっと利口だったら
良い選択ができたんじゃないかとか
自分のマヌケさにげんなりしますが
乗りかかった船だと思って
やってみるしかないですね。


※この記事に限りコメント欄を開けます(承認制になりますが)。歯科の自費診療に関してご経験のある方がいらっしゃいましたら何でも良いので体験談などお寄せいただけると助かります。もちろん非公開希望でもOKです。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


↑このページのトップヘ