卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

2021年07月


<【愛しさと切なさと・・】篠原涼子さん・市村正親さん離婚>

2021072400019_1

『市村正親と篠原涼子が離婚』

つい先日の
石橋貴明さん・鈴木保奈美さんに続いて
またもや大物カップルの離婚ですね。


まあ、歳の差婚で
略奪婚(というか古女房捨て婚)だった印象なので
逆にずいぶん長く結婚生活が続いたなあ
というのが率直な感想です。


篠原さんのほうがお仕事が多忙になり
以前から別居していたようなので
お二人にとっては自然な流れなのかもしれませんね。


ある程度年齢を重ねた夫婦の場合、
離婚も計画的にされると思うので
親権を市村さんが持つというのも
話合いの上で納得した結論なのだと思います。
(しかし、市村さんのご年齢からすると育て上げるのが相当に大変そうですが、エネルギーのある方なんですねえ)


メディアは「おしどり夫婦」などと
たびたび持ち上げてましたが
いざ離婚、となれば
手のひらを返したように
「遅かれ早かれ」
「歳の差のスレ違い」

とか言い出す事に呆れますが
これも芸能人だから仕方がないこと、
と当人達は割り切っていそう。


慰謝料などもなく
入念な準備の上での
サラリとした離婚発表が
これからの芸能人の主流になっていくのかも。


しかしいつも思いますが

「一緒にいる意味がなくなった」

で離婚できるのは

お互いに経済的に自立していて

裕福な夫婦に限る

ということですね。


一般庶民で
貧乏で甲斐性無しの私と夫などは
経済的安定をはかるための
卒婚に向くのだと思います。


あらゆる意味で
お金は自由との引き換え券なんですよね。。



身につまされるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<年々上がる社会保険料、年収500万の手取りは・・>

photo-1487017159836-4e23ece2e4cf

年収500万、600万といっても
手取りなのか額面なのかによって
生活はかなり変わりますよね。


お勤めの方はほとんど

額面年収-(所得税・社会保険料・住民税)=手取り収入

という形になってると思いますが


この社会保険料がね~
じわじわと、
でもエグいほど上がってきてますよね。

IMG_20210724_024954_888
例えば年収500万の人でも
実際の手取りは390万。

5分の1も差し引かれたら
働くのが馬鹿馬鹿しく感じそうです。


累進課税の国なので
もちろん所得税も気になりますが


年収415万円(額面)の人で
計算すると

415万-9万(所得税)-60万(社会保険料)-19万(住民税)=手取り327万円!

年収で考えると
88万も引かれてしまうわけですね。


私も会社勤務だった頃は
(もう十数年前ですが)
同じような感じでしたが
あの頃より社会保険料が
はね上がってる。。


しかもこれ、
介護保険料が引かれない
40歳以下の試算ですからね。

この上介護保険料も加えたら
そのうち半分近く税金になるのでは。


年々貯金しにくくなる
日本の経済状況なので
やはり早いうちから
少しずつでも貯蓄を作っておいて
ローリスクローリターンな投資でも
するしかないでしょうか。


五輪の開会式をチラっと見つつも
思うことは
閉会後の経済的惨状。

職種によっては
五輪特需もあるのでしょうが

ウチには縁がなさそうだし
一体どれくらい冷え込むのか
予想がつかなくて怖いです。


身につまされるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<生活時間帯がちがう夫婦は卒婚向き?>

photo-1596900779744-2bdc4a90509a




前回も書きましたが
超朝型の夫と、夜型の私は
基本的に生活時間帯がズレてます。


週に3~4回は夕食を一緒に食べるのが
現状ではルールになってますが

19時~20時に夕食をとると
21時には就寝、なんてことも
珍しくない夫。


早々に寝室に引き上げてくれるので
私はリビングで集中して
パソコン作業をしたり
映画を観たりして
1人時間を楽しめていたんですが・・

寝室のエアコン故障により
それもままならなくなってしまいました。



今夜はバラバラに夕食を取る日だったので
私は事前に食事を済ませて
和室に待機。

夫が寝室に降りてくるのを待ってから
リビングに行こうと思っていましたが

21時になっても
21時半になっても降りてこない。


もしや、と思ってリビングへ行くと


すでに照明が消されて真っ暗。


ソファーのほうから
夫のいびきが聞こえてきます。



故障した寝室のエアコンは
ルーバーが動かないものの
冷風は普通に出るわけですから
「寝室で寝てほしい」と
LINEで伝えたんですが、、


聞きいれてはくれないようです。


活動時間が違うというのは
卒婚生活においては便利な事だけど

居場所問題が生じると
不便極まりないですね。。


解消するには
私が頑張って朝型になる事でしょうが
子供の頃から深夜に宿題がはかどるタイプ。

無理に修正すると
体調を崩すので
朝型生活ってあまりやりたくないのです。


人間の体内時計は25時間と言われていて
だいたい、遅くにズレていくものらしいけど
夫は逆で老人のように
どんどん早寝になり
ひどい時は19時に寝て
夜中の2時に起きることも。。


まあ、お互いの居場所さえ
確保できてれば
うまくすれ違い生活ができるので
卒婚には向いてると思うんですよね。


もっと歳をとったら
夫が起きる時に
私が寝るという感じで
同じ家にいながら
別々っぽく暮らしやすいので

夫が引退後に
ずっと自宅に居るようになっても
いい距離感が取れるのではと期待。



・・・・・
とにかく今は

早急に寝室のエアコン修理をして

いつもの自分時間を
取り戻したいです。


身につまされるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<仲良し夫婦を前提とした間取り・・今は不便しかない>

photo-1586836930332-6a1e2cb08e78

寝室のエアコンが壊れたようです。


正確にいうと
風が出なくなったわけではなく
ルーバーが動かなくなりました。


私と夫はだいぶ前から
寝室を別にしているので
夫がベッドルーム、
私は小さな和室を使ってるんですが


夜に先に寝室に行った夫が

「エアコンがおかしい」
「風向きが変わらない」
「説明書どこだっけ」


と、リビングにやってきました。


夫は超のつく暑がりで
身体のどこかに冷風が当たってないと
眠れない体質。
(いつもお腹を下し気味なのはそれが要因では?と思ってますが・・)


いつも入念に風向きの設定をしてから
アラスカ並に寝室を冷やして
眠るのが習慣です。


うるさく騒ぐので
寝室にエアコンの状態を見にいくと

たしかに2枚あるルーバーのうち
上の1枚が作動しておらず
動かすと下のルーバーに重なったり
パキパキと不穏な音を立てたりしてます。


これはもう完全におかしいから
修理を呼ぶしかないよ、

と言うと


「じゃあオレ、今日はリビングで寝るわ」


と、枕を持って移動する夫。


え・・・・・・・


それは困るかも。


夜型の私と超朝型の夫は
就寝時間に4~5時間のズレがあり

深夜までリビングで作業したり
映画を観たりしていたい私としては
非常に困ります。


かといって
私が寝室に使っている和室は
私物が多くてすぐにはあけ渡せないし・・。


そうこうしてる間に
リビングのソファーに枕を置いて
勝手に電気を消し
寝てしまう夫。


仕方なく私は
和室に移動しますが

4.5畳ほどの小さな和室は
ほとんど寝るためだけに使ってるので
作業には向いてないんですよね。



仲良し夫婦を前提とした
ドアや壁が少ない間取りが
今となっては不便でなりません。


特にリビングは
キッチン・ダイニング・ワークスペースが
一体となった空間なので
ここを占拠されてしまうと
何もできない。


まだ数年しか使ってないエアコンが
壊れた事も腹立たしいし

修理にいくらかかるか、

そして何より

どれくらいの期間で直るのかが気になります。


・・どうせなら暖房の時期に
壊れて欲しかったな。

暑がりの夫は数日暖房なしでも
大丈夫でしょうから。


このブログも
今日は狭い和室の布団の中で
スマホでポチポチと書いてますが
(時間かかる・・)
クラウドのライティング作業などは
PCじゃないとできないので
明日から作業時間を考えないと。


面倒なことって
次から次へと起きるものです。



身につまされるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<【社食パート】この職場、ダメすぎる・・>

photo-1542181961-9590d0c79dab

社食パートの過去記事


五輪関連の連休があるので
今週のシフトは1日だけ。


クレーマーの件を報告したら
まんまとシフト減に誘導されてしまい
悔しさと諦めの入り混じった気持ちで
出勤してきました。


着替えを済ませて厨房に行き
調理師さん達に指示を仰ぎながら
惣菜作りを手伝っていると・・・


クレーマーの事を一番先に報告した
社員さんがこちらに向かってきて


「あれ?かぴさん今日は配膳でしょ」
「もうすぐオープンだから今日は副菜を担当して」



と言われました。


「え、でも」
「この前マネージャーと話して、もうホールに出ない事になったんですけど」


「?」
「この前って?なんだっけ??」



・・・この人、
クレーマーの件を覚えてないんだ。



私は厨房の隅のほうに
社員さんを手招きして

ほら、例のクレーマーの件話しましたよね?
それでマネージャーと相談した結果
もうホールに出ない事になったんですけど
と小声で伝えると


「あ、そうなの?」
「ふーん。じゃあ後でマネージャーに確認してみるわ」
(この日マネージャーは他店に行って不在)

「でも今日は配膳足りないから、ホール出てね」


。。。。。

はああぁぁぁぁぁぁ?



この前、呼び出しまでされて
相談の上で決まったことなのに!

全然伝わってない!


ここはパート同士もギスギスしてますが
社員達とマネージャーの間も
関係性が良いとは言えず
お互いが居ない所では
あからさまに陰口を言いあってたりします。


なので、コミュニケ―ショーンも
取れてない部分が多く
情報が伝わってなかったようですが、、


もう辞めると決めてる所で
またあのクレーマーに遭遇して
嫌な事を言われたりするのはご免です。


私は社員さんの後を追って


「もう決まった事なので、ホールはムリです!」
「誰かに代わってもらってください!」



と強めに言って
厨房の作業に戻りました。


しばらく、口をあんぐり開けて
『信じられない物を見た』ような表情の社員さん。


今まで私のこんな態度を
見た事がなかったので
驚いたんだと思いますが

そんなの知った事ではない。


結局ホールには出ずに
営業終了まで厨房で作業をしましたが

こんな機能不全な職場に
まったく未練はなくなりました。


珍しく感情を表に出して
キレ気味になってしまいましたが

他の仕事が見つかり次第、
即刻辞めてしまおう。



身につまされるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─

↑このページのトップヘ