<【社食パート】マネージャーから呼び出し>

◇社食パート・クレーマーについての過去記事
社員食堂のパート先で起きた
クレーマー事件の続きです。
夫に「もっと上の上司に報告したほうがいい」
と言われて
次のシフトの時に
実行しようと思っていましたが
それよりも前に
勤務先から電話がかかってきました。
電話はマネージャーからで
客からのクレームと肩を押された件について
詳しい話を聞きたい、とのこと。
大体の事は
この前私が報告をした
社員さんから聞いているようですが
コンプラに関わる事かもしれないので
内容を聞き取りしたいそうです。
自分から言い出す手間が省けたけど
マネージャーと話すのかあ。。
古巣の工場のマネージャーは
温厚で話しやすい雰囲気でしたが
新しく勤務し始めたこちらのマネージャーは
威圧的というか
声が大きくて眼光が鋭く
私の苦手なタイプです。
でも、話をするチャンスなので
指定された時間に工場に行ってきました。
(勤務日ではありませんが、交通費と1時間分の時給が出るそう)
社食の事務所は物が多く狭いので
マネージャーと2人、向き合うと
なんとも気詰まり。
一通り、クレーマーの件を話すと
マネージャーは大きく頷きながら
聞いてくれていましたが、、
マネ「事情はわかった。嫌な思いをしたね」
「名前の通った企業とはいえ、工場の連中はガラの悪いのもいるからねえ」
「それで、かぴさんはどうしたいの?」
え?
どうしたいとは??
マネ「うん、だからもうその人に会わないようにしたいとか」
「工場サイドの人事に報告したいとか」
「謝罪してほしいとか、思ってます?」
それは・・・
もちろん顔を合わせるのは避けたいですが
仕事をしないわけにはいきませんし。。
マネ「そうだよね~」
「ウチとしてもさ、なるべくトラブルは避けたいから」
「穏便に、っていうかさ」
「工場サイドの人間との揉め事は控えたいんだよね」
「かぴさんは今レジも配膳もオールラウンドで業務してもらってるけど」
「しばらく厨房内作業とか雑務に絞って仕事してみる?」
なるほど。
要はクレーマー男性や工場側には
何も言わないで
私を引っ込めておきたいということね。
別にどこの作業でも
時給が変わるわけじゃないし
厨房にこもってたほうが気楽だし
全然かまわない。
マネ「あ、そう?」
「じゃあ次のシフトからはそういう事で」
「わざわざ来てもらって悪いね」
いえいえこちらこそ。
これで問題解決だわ
と晴れやかな気分で帰り支度をしていると・・・
マネ「あ、でも1つだけ」
「厨房内はさ~、今結構人が足りてるから」
「かぴさんが入るなら、週1とかでもいいんだよね」
「ま、しばらくやってみて応相談ってことで」
あ。
やられた。
これはもしかして
シフト減にして
辞めるのを待つ流れでは??
何か言おうとしますが
「んじゃ、おつかれさまー」
と立ち上がり
踵を返してフロアに去っていくマネージャー。
なんか、完全に向こうのペースに
のせられた感じ。
・・・・覚悟はしてましたが
やっぱりこういうことになるのか。
一瞬でも「配慮してくれてる」
なんて思った自分がバカみたいです。
やっぱりもう
ここにいるのは限界なのかな。。
身につまされるブログがたくさんあります。
↓↓


━─━─━─━─

━─━─━─━─