
ようやく私の居住する地域にも
40歳以上に向けたワクチン接種券が届きました。
もちろん夫の分も。
コロナも全国的には
下火になってきたとはいえ
東京はじわじわと感染者増えてます。
なるべく早く予約できたら、
と思って書類を確認すると
夫のほうが
1ヶ月も早く打てる事が判明。
降圧剤服用&高めのBMI値で
『基礎疾患あり』に分類されるようです。
まあ、いつかの入院騒ぎの時のように
夫が出社不能になると
困るのは私。
進行中の現場を
どうにかしなければならなくて
泣きながら駆けずり回った
悪夢の再来になってしまう。
なので、早めに接種してもらいたいですが・・・
せっかく早く打てるというのに
「当分忙しいからな~」
とか言っちゃって
先延ばしにしようとする夫に
苛立ちを覚えます。
日頃の不摂生が活かせる
数少ないチャンスなのだから
さっさと済ませて
重症化リスクを下げておいてほしい。
たぶん、ワクチンが不安とか
注射が嫌とかではなく
単純にめんどくさいだけなのだと思いますが
経営者としての自覚が
ぜんぜん足りてない。
地域の施設を選ばず
大手町の大規模接種会場に行けば
もう打てるようなので
私だけ先に接種して来ようかな。
積極的に打ちたがるわりには
こういう性格なので
絶対に具合悪くなる自信ありますが
(プラセボみたいな?異物が身体に入ったと思うだけで動悸がしそう)
現時点ではワクチンのメリットの方が
高そうです。
長時間の電車移動は避けたいですが
(東京でも田舎に住んでるので・・)
背に腹は変えられない。
ちなみに東京都のワクチン接種回数は
6/30時点で300万人ほど。
(医療従事者除く)
人口が1400万人なので
進んできたように思えますが
内訳はほぼ65歳以上の高齢者なので
20代や30代の若い人達の中ではまだ
感染しほうだい。
五輪の前後にも
ドカンと増える時期がありそう。
仕事のこと、歯のこと、
夫の会社のこと、
不安の種は尽きないので
せめてコロナのことだけでも
不安要因を減らしておきたいです。
身につまされるブログがたくさんあります。
↓↓


━─━─━─━─

━─━─━─━─