卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

2021年09月


<【社食パート】レアキャラと言われる>

photo-1624533893664-c14248d3b498

週に一度だけ出勤する
社員食堂のパート。


月に4日か、5日。

時間も5~6時間と少ないので

私の中では
もはや仕事というより
子供のころに嫌々通わされた
そろばん塾のような感じ。


まあ、塾と違って
お金もらえるから
行くんですけどね。



今日も暗い気持ちで出勤して
ロッカールームで着替えをしていると

先に来ていた
若いパートさんから
視線を感じます。


「おはようございます」


四面楚歌な職場でも
一応、小さな声で挨拶してみました。



すると



「おはようございまあす!」
「ってか、かぴさん辞めたのかと思ってました~」
「私も週2か3しか出てないけど」
「全然バッティングしませんでしたよね」
「今日はレアキャラに会えた~」



え。

名前呼ばれた。


こんな子いたっけ??


「あ、もしかしてアタシのこと知らないですか?」
「ここの職場って交流ないですもんね~」
「古株の人とかみんな超冷たいし」
「雰囲気悪いから、自分から話しかけられない」


「ああ・・確かにそういう空気あるかもね」


「めっちゃありますよ~」
「正直、かぴさんも"近寄るなオーラ"出てましたよ笑」




えええ。


それはただ
誰も返事してくれないし
怒られてばかりだから
気配を消してただけなんだけど。。。



「あー良かった、無視されなくて」
「今日はマネージャーいるからだらっとできないけど」
「ほどほどに頑張りましょうね~」



彼女が去った後に
ロッカーのネームプレートで名前を確認。


今までに見かけたことは
あったのだろうけど
正直、自分の事で精一杯で
全然顔と名前が一致しません。


というか


普通に会話できる人もいたんだなあ。。



その日の仕事は
いつもより明るい気持ちで
こなせましたが

次にいつ顔を合わせるか
わからないし

他の仕事が見つかり次第
社食は辞めるつもりなので
なんだかなあ、という感じ。


でもオープンマインドな人もいる、
とわかっただけでも
良かったかも。



『レアキャラ』かあ・・


どうして私が
レアキャラになってしまったかを
彼女に話したら
どんな反応をするか
聞いてみたい気もしますが


◆関連過去記事



誰かに話したところで
現状が変わるわけじゃなし


頑張って変えたいほど
ここにいたいわけでもなし。




退職できるxデーを楽しみに
淡々と作業をするだけです。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<【小室圭さん】経歴詐称疑惑で結婚延期か?>

images (12)


■関連過去記事




■Twitterより



登場以来、
話題に事欠かなすぎる小室圭さん。


文春砲により
新たな疑惑が発覚。


アメリカの弁護士事務所への就職にあたり
提出した経歴書の内容に
疑惑の目が向けられています。


文春の記事によると

『学生時代に電通のアメリカ・カリフォルニア支社にてマーケティング業務のインターンをしていたとのことでしたが、電通側に問い合わせると「そのような事実は確認できませんでした。当時の電通アメリカにはカリフォルニアに事務所は存在しておりません」と回答』


アメリカは一般的に学歴と同じぐらい
インターン歴を重視する傾向があるので
もしも小室さんが意図的に自分の経歴を
「盛って」書いていたとすれば
法律家としたの信頼に値しないとして
事務所側から解雇される可能性も充分考えられる
とのことでした。


そしてなぜか
経歴書に書き添えられた
眞子さまとのご関係・・・。



12月に合否が決定する
ニューヨーク州の司法試験結果は
合格だとしても
(フォーダム大学生は90%の合格率らしいので)

本決まりになりそうだ
と言われていた
大手弁護士事務所への採用が
叶わなければ
(ちなみに日本人弁護士が採用されるのは初めて)

結婚一時金を寄付される眞子さまと
どのようにして
新生活を築いていかれるのでしょうか。



しかし疑惑の一方で
小室圭さんは3年ぶりに帰国、
眞子さまと共に会見を開く予定です。


宮内庁サイドも
お二人の結婚を正式に発表する準備に
入ったようですが・・


果たして、
波乱に次ぐ波乱で
多くの人がご結婚に疑問符を付ける状況で
秋篠宮家はどう対処されるのでしょう。


眞子さまはひたすら一途に
『10月ご結婚』を目指して奮闘されているので
1人の女性としては幸せになってほしいですが・・





「小室圭さん「VIP待遇」で帰国へ 前回出国時は専用ラウンジ&ホテルに宿泊


今回の帰国費用も
本人は負担なさらないんでしょうかね?


まあ、「婚約者」なのに変わりはないので
最高の待遇が求められるのはわかりますが

小室さんご本人に
収入の目途が立っているのか
わらかない状態にもかかわらず
平気で厚遇を受けられるその姿勢が
一般常識からすると奇妙に映るんですよね。。



何年もの間沈黙を保ってきた
小室圭さんの口から
一体どんな言葉が語られるのか?


思いがけない真相や
疑惑を払拭するような事実を
聞く事ができるんでしょうか?


小室さんとの結婚生活を
一日千秋の思いで待つ眞子さまは
今どんなお気持ちなのだろう。



日本中に漂うこの疑惑ムード、
お二人がいかなる魔法を使って
祝福ムードに変えられるのだろう。



今のところ
眞子さまに強いご意志がおありなので
この婚約が破棄されるとしたら

まさかの司法試験不合格

などでしょうか。


まずあり得ないとは思いますが
色々とびっくりさせてくれる人なので
年末までは否が応でも
小室圭さんの動向に注目せざるを得ません。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<【夫のこと】在宅時間が増えたということは・・>

photo-1536376072261-38c75010e6c9

私は夜型生活なので
何も用事がない日は
10時ごろに起きてくるんですが

最近、夫がリビングに居て
ドキッとすることがあります。



夫は超朝型なので
早い時は6時ぐらいに家を出て
現場に行ったり事務処理をしたり
しているんですが・・


先週あたりから
在宅時間が増えてるんですよね。




まあ、パソコンを使う見積もりや
事務処理なら
会社でやっても家でやっても
同じなわけですが

こっそり後ろからのぞくと
ゲームをしてることもあるし・・


明らかに、仕事が薄い状態ですね。


ウッドショックで木材が入らない事に加え、
東アジアのコロナ拡大の影響で
給湯器やトイレの便座なども
入ってこなくなってしまいました。
(建築資材や住設メーカーの工場はほぼ国外にあるので)


そういうわけで
今、お客さんから
工事の依頼がきても
すぐには着手できない事情もあるんですが


吹けば飛ぶような
零細企業としては
暇そうな夫を見ると
不安がつのりますよね。。


「今月はあんまり現場ないみたいだね」

「そうだなー」
「まあ今は仕方ないんじゃない?」



。。。。

いつも思うけど
こういう時に呑気にしていられるのは
性格なんだろうなあ。


工事がない

月商下がる

固定費&借金払えない

倒産



という図式が
すぐ頭に浮かんで
不安が渦巻く私の思考とは
だいぶ違うんですよね。


コロナの余波は
いつ誰にどういう形で
押し寄せてくるかわかりません。


平常時でも綱渡りなのに
これ以上経営のことで
悩まされたくないですが、、、


今はどうすることもできません。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<「親ガチャ」というより「世代ガチャ」失敗?>

photo-1535572290543-960a8046f5af


最近よく
「親ガチャ」ハズレで人生最悪

とか

「親ガチャ」当たりで
人生イージーモード



という言い方をする人が
増えてきたみたいですが


自分の出自を選ぶことは
誰にもできないので
何とも言えませんねえ。。


ただ貧しい家庭に生まれても
愛情に溢れた親に育てられれば
幸せになる可能性は高いです。


一方で虐待とか
ネグレクトなど
子供よりも自分の人生を優先、
なタイプの親の元に生まれてしまうと
悲劇が生まれやすいでしょうね。。



私も「毒母」なんて言って
母の性質を良く思っていないし
連絡を絶ちたい、ぐらいに
嫌う時もありますが

少なくとも子供の頃は
食事を与えて
学校に通わせ
病気になれば医者に診せてくれたので
(めんどくさい!金がかかる!と文句は言ってましたが・・)


「生かしてくれた」

という意味では
最低限、親の役目を
果たしてくれたのかなと思います。
(精神的な遺恨は大きいですが)


まあでも
最近の「親ガチャ失敗で貧乏」な
若い人達は

親のせいというより

時代?世代?のせいという方が
大きいような気がします。




私が若い頃は
就職氷河期ではありましたが
今ほど景気が落ち込んでいなくて

一応企業も終身雇用が前提で
年齢ごとに給料が上がっていた時代。


それが20年ほどで
みるみるシビアな世界になり
若い人達の非正規雇用は増えて

普通の生活を
手に入れるだけでも一苦労。


学歴を積んでも
安定した職につける保証はないし
ゆとりのある人とない人の
格差が開いてきたと思います。



親も選べないけど
生まれてくる時代も選べない。


もし私が今の時代の10代だったら
同じように何かを恨めしく思って
「◯◯ガチャ失敗」と
嘆いていたかもしれません。

IMG_20210915_115254



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<【不採用メール】書き方によって落ち込み方が全然違う>

photo-1580162869544-c4c0de655a02




セルフネグレクト気味で
4日間お風呂に入れませんでしたが

2件のオンライン面接のために
無理矢理シャンプーして
なんとかこなした面接。


週明け早々ですが


もう結果が届きました。


メールボックスを開くと
それらしい2件がすぐにわかります。


もうね、件名からして
受かってる雰囲気がないので


ああ、落ちたんだなー


と思いながら開きました。



1通は


「先日はオンライン面接にご参加いただきありがとうございました。慎重に検討を重ねた結果、残念ながら今回はご希望に添いかねる形になり~・・・

貴殿の今後のご活躍をお祈り申し上げます」



という、
完全なるテンプレお祈りメール。



まあ
期待は低かったけれど、、
不採用メールというのは
何度もらっても微妙に落ち込みますね。



でも!

2通目の方には


「画面越しの面接、そして限られたお時間の中でかぴ様の全てを理解するのは難しく・・

弊社としましても非常に悩んだうえで決断させていただきました。

ご期待に添えなかったことをお詫び申し上げます。

今回の面接結果はあくまで当社基準のものになりますので、かぴ様の実績やご経験は必ずや他社様で活かされる事と存じます。

弊社の選考に参加してくださり、感謝申し上げます。

今後も自信を持ってご活動いただければ幸いです。」


と、精一杯こちらの気持ちに配慮した
書き方になっていました。


同じお祈りメールでも
読んだ後の印象が
ぜんぜん違いますね。


あーあ、

できれば2通めのほうの会社に
採用されたかったなあ。。



お祈りメールに返信というのも
変かな?と思いましたが

2通目の企業さんにだけ
短文で謝意を伝えるメールを送っておきました。


いつかどこかで
ご縁があるかもしれないしね。



さて、就活は続きます。


今月は各種病院の通院や
夫の会社の手伝いもあるので
意外と忙しいですが
合間をみながら
パートの面接に行こうかな。



あきらめず、
自分にできることを
やっていこう。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─

↑このページのトップヘ