<【物議】平均手取り27万円は少ないのか?>

◆Twitterより
リフレ女子@antitaxhike
「手取りはざっと27万円~29万円です。2人以上の世帯の消費支出が約28万1000円ですから(令和3年5月分/総務統計局家計調査)、家族を養うにはあまりにカツカツな金額」
2021/10/02 12:00:58
少子化の根本的な原因は男性の育休が足りないことでも女性活… https://t.co/9Bi1fQ3pLI
「平均手取り27万円の悲惨・・・岸田内閣誕生間近で露呈する、日本人のどん詰まりな生活」
令和2年の給与所得者の平均給与は433万円で2年連続の減少。令和元年から3万円低くなっています。
平均給与433万円ですと月の給与は36万円ほど、個人差があるものの手取りは27~29万円と試算されます。2人以上の世帯の消費支出が約28万円になりますから(令和3年5月分/総務統計局家計調査)、家族を養うにはあまりにもカツカツな金額であることがわかります。
↑
この記事に対して
ネットでは共感よりも
「27万なんていいほう」
「自分はこんなにもらってない」
と実情は更に少ない給料な事を
訴える声が続出。
はらぺこらんでぶ@harapekorand
平均手取り27万て…もう30超えたのに、平均手取りより10マンも少ない。税金とか社会保険のせいで、実は初任給より手取りが少ない。
2021/10/02 16:04:56
ナスタチウム(なすた)@DvhZ3DO8DVUKxS1
平均手取り27万
2021/10/02 15:46:56
え、それって二か月分じゃなくて?
と、自虐発言が決定しましたのでお知らせします。(最近こってるお役所風)
麻婆豆腐のギル🥩🧅@poke_and_mabo
平均手取り27万かぁ。
2021/10/02 14:50:34
俺、総支給30万だった月でも22%くらい引かれる。手取り23万。
これで家庭作れって無理ゲーだよな。最低でもあと15万足りないし、足りたとしても家庭作ろうとはなかなか思わんと思う。
国はなかなか補助してくれないし、補助してくれそうなイメージがないし
きなこ🧸🍓安定のツイ規制中🤣@__kinakomocchi
平均手取り27万が悲劇って言われてて泣いてる😌
2021/10/02 14:40:58
手取りどころか給料が19万の私って😌
Asukirinさん@がんばらない@4sukirin3
調べようと思った理由これね
2021/10/02 13:59:50
元データの平均年齢が約47歳って書いといてくれ
こんな高いんか?って思ったわ
平均手取り「27万円」の悲惨…岸田内閣誕生間近で露呈する、日本人のどん詰まりな生活(幻冬舎ゴールドオンライン)… https://t.co/spg8P3jRPE
そう、27万円というのは
いつもの「平均値」の数字であって
「中央値」ではないんですよね。
シニアの高所得者などの数字も
入ってきてしまってるし
日本の平均年齢が48~9歳の今、
特に若い世代にとっては
27万円という給与が高く見える人が
多いのだと思います。
地方格差などもあるし
介護職・保育士など職業による収入格差は
依然として存在し続けますしねえ。
しかし年功序列が崩れた今、
一生27万円やそれ以下で
4人家族で暮らすのはなかなか厳しいものがあります。
記事の最後には
岸田新首相がどういう経済対策をするのか・・
など予想が書かれていますが
・人生100年時代の不安解消
・子育て世代への支援
・介護士・福祉士など仕事内容に見合っていない収入の見直し
とか
もう何年も前から
ずっと聞いていたような内容で
目新しさや抜本的改革は
期待できない感じですね。
まあ、27万円でも
シングルか夫婦で生活費を抑えれば
なんとか暮らしていけるかもしれないけど
普通の人が
普通に暮らしていけて
今ほど老後の心配をしなくていい社会
になってほしいですよね。
うちは収入に対して
支出が多すぎるので
まずそこから見直せ、という話ですが。。
(;´Д`)
家、売りたい・・。
住宅ローンから
解放されたいです。
参考になるブログがたくさんあります。
↓↓


━─━─━─━─

━─━─━─━─