卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

2022年08月


<悪質クレーマーに振り回される夫・500万円踏み倒されそう②>

IMG_20220815_040525_763

引き続き
夫の会社で請け負った
リフォーム工事の話です。


工事自体は
大きな問題なく進みましたが

A氏からの質問というか
クレームは日毎に増えていき・・


毎日のように
夫宛に長文メールが届くようになりました。


質問1 「◯◯を勧められたから決めたが、ネットで見たら良くないとある。どういうことか?」
質問2 「ガラスは◯◯にしてくれたと思っていたのに違う物が入っている。どういうことか?」
質問3・・



というように箇条書きで
怒涛の質問コーナー。


そして全てが
A氏の勘違いによるもの


もしくは

息子がネットで数分調べただけの
浅~い情報。



ガラスに関しては
「俺は防犯意識が高い」
という話をしたはずなのに
なんで防犯ガラスでなく普通のガラスにしたんだ!
と怒っているんですが・・


なんだそれ?(;´Д`)


防犯ガラスをオーダーされたわけじゃないのに
察してつけろという事??


そんな事したら
見積もりの金額変わるし
最初にはっきり「ここはこれにしたい」
と言ってくれなければ
わかるわけがないですよね、
エスパーじゃあるまいし。
(しかもA氏が言った「防犯意識が高い」云々を夫は一度も聞いた事がないらしい。妄想・・?軽い認知症とか?)


質問内容は
どんどんエスカレートしていき
重箱の隅をつつくような内容に。


やれ、この数値の信ぴょう性はあるのかとか
(メーカー公式サイトの公表値に疑いを持たれても・・・(-_-;)

この商品に使う部材は間違ってるんじゃないかとか
(もちろんA氏は建築全くわからない素人です)

微に入り細に入り
ちくちくと質問は続きます。


質問55になったあたりで

さすがにもう回答するのやめたら?
(だってもう完全に信頼関係壊れてる)

と言ったけど夫は

「工事完了後にあと半額もらうまでは対応しないと」

と、ややムキになりつつ

毎回あちこちから資料を集めて添付しつつ

同じくらい長文で返信を送っていました。


まあ・・
誠実な対応だと思うし

本格的にこじれてきた時に

きっちり対応してきたよという

証拠を残しておくのは

正しいんですが。。


ちょっと時間を割きすぎだし
(他の仕事や雑務が山のようにありますし)
メンタル削られてるし
(目に見えて鬱っぽくなってる)
私から見るとあまり良い対処ではないかなと
思えてしまいます。


うーん・・
こういう場合の対処は
ほんと難しいですけどね。


そもそも建築工事の「請負契約」は

請負人が仕事を完成させる事を約束して
その結果に対して報酬が支払われる形式です。


確かに夫の会社にとっては
お客様なんですが
契約上に上下関係はなく
イーブンなはず。


なんだけど・・・

A氏(とA氏を影で操る息子)は
なんだかんだと難癖つけて
残金の支払いを
拒否する気がするんですよね(-_-)



ちなみに昨日で工事は終わり
請求書は送ったんですが

まだ質問メールは続いていて

「納得できなければ支払えない」

みたいなニュアンスの事が
書いてあるし。。。


私は全てのやりとりを

直接見てきたわけじゃないけど

もしかしたらA氏は

最初からごねる気だったのでは?

と疑ってしまいます。


そんな時、
夫に衝撃のメールが届くのでした。。


もう少し続きます。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<悪質クレーマーに振り回される夫・500万円踏み倒されそう①>

4067194_s

最近自分の話ばかりで
夫の仕事について
書いてませんでしたが
夫の会社は限界ギリギリサバイバー状態で
なんとか存続しております。


先月に請け負った
ちょっと大きめのリフォーム工事。


売上としては約1000万、
工期はおよそ1ヶ月。



新築よりも
リフォームの方が
金額は小さいですが粗利がいいので
大変助かる、、


と言いたいところですが


これがまた
今までで3本指に入りそうな
超・悪質クレーマー
だったのでした(-_-)
(現在進行形です)


契約主はもうお仕事はされてない
65~70歳ぐらいの男性で
築30年ほどの一戸建てなんですが
ご家族はなぜか別の所に住んでる?みたい。


後々わかった家族構成は

・A氏(契約者。細かく粘着質な性格で息子の意見に流されやすい)
・妻(一度も面識なし。別居中?)
・長男(←近所に住んでおり一番の元凶。何かと父親に「あの会社(夫の会社)は自分達を騙そうとしてると父親に吹聴してけしかけてくる
・次男(遠方に住んでるらしく関与なし)

という4人家族。


風呂と洗面所、
その他もろもろのリフォームなんですが


打ち合わせと見積もり時に
「ちょっと細かそうな人だな」
夫は懸念したそうですが
契約自体はすんなりと進み

契約書を交わして
前金で半額の500万円を
入金してもらいました。


ここまでは良かったんですが・・・


いざ工事が始まると


「私はそんな事頼んでない」
「事前の説明と違う」
「◯◯というメーカーの物に変えてくれ」
「この素材を使ってくれと言ったのに忘れたのか」
「ここは◯◯(オプション料金)にしてくれると言ったじゃないか」


などと
話の食い違いというか
言ってもない事を
次から次へとバンバン要求してきます。


そして夫が違うと説明しても
まるで納得せず

不信感丸出しの態度で
疑心暗鬼の人になってしまったのでした。。


長くなるので続きます。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<小倉優子さん2度目の離婚について>

images

■引用記事


小倉優子さんに関しての過去記事


5年ぶり、そして2度目の離婚をされた小倉優子さんの婚姻歴。

・2011年 27歳でヘアメークアーティストと結婚
・2017年 ヘアメークアーティストと離婚
・2018年 歯科医と再婚
・2022年 歯科医と離婚


歯科医の方とは2019年、再婚早々の第3子妊娠中から別居生活になるなど暗雲が漂っていましたが・・意外と?離婚まで時間を要した印象です。


小倉さん側が諦めきれず粘ったようですが、お相手の意思は変わらず諦めた形になったようですね。


現在37歳の小倉さん、10年の間に二度の結婚・離婚、そして3人の子を出産と波乱万丈過ぎる人生ですが、そういう苦労が外見に一切現れないのがすごいです。凡人と芸能人の違いでしょうかね?


ママタレとして活躍しつつ1人で育児をしつつ、早稲田大学の受験を控えてるという・・スーパータフネスゆうこりん。「こりん星は爆発しました」と言ってましたが、同じ人間とは思えない強靭なメンタルとフィジカルを持ってますよね。やっぱり宇宙人なのでは。


はたして3度目の正直というか再婚はあるのでしょうか?


個人的には好きなタレントさんなので幸せを掴んで欲しいですが、、1人でもしっかり生きていけそうなスキルを備えた彼女はもしかしたら結婚に向かないのかもしれませんねえ。。

すっごくイイ男と恋愛だけして、生活は息子達と楽しく過ごしバリバリ働く、というのが叶う人なのだから「結婚」の価値はそれほど高くないように思えますが・・全てを手に入れたいと思うのが人間なのかなあ。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<感染から一ヶ月。新型コロナの後遺症は・・>

photo-1584466990376-09422a2b033a

先月のコロナ感染・療養から
一ヶ月経ちますが
後遺症的なものといえば・・


療養を終えて2週間ぐらいは

・短期記憶が不鮮明
・考えがまとまらない
(ブレインフォグ的な?)
・1日数時間だけ37℃ちょいの微熱が出る
・座ってられない程の倦怠感

などあり
このままだったらどうしようと
不安を感じましたが

日を追うごとに
少しずつ薄れてきました。


今現在は

・鼻づまり(片側だけ)
・10分以上歩くと休憩したくなる


ぐらいでしょうか。


人によって元々の体力が違うので
これが後遺症、と判別するのが
難しいですが・・

以前はこんなことなかったのになあ
という事を書き出してみました。
(仮にまだ脳ミソの働きが弱っているとしても自分では気がつけず、実際はもっとヒドイのかもしれませんが・・)


まあ、あれから抜歯や
ワイヤー矯正が始まり
しっかり食事がとれてないので
以前と同レベルの体調に戻るには
まだ時間がかかりそう。


6月に感染して
私よりも症状が重かった知人は
療養が終わってからも
頭に霞がかかったような
ぼんやりした感じが取れず
一日中だるさが続くそうで、
お盆が明けても改善しなければ
しばらく休職を考えているそう。


後遺症は症状に関係なく
出る人は出るし
全く出ない人もいると思います。


やはり感染しないのが
一番だと思いますが
やがて全数把握をやめる事になったら
怪しい症状が出ても検査しないので
自分が感染したのかも
その後の体調不良が後遺症かどうかも
わからなくなるのでしょうねえ。。


入院保険の請求は
無事に済ませましたが
感染増大の状況なので
手続きにはかなり時間を要するようです。
気長に待ちましょう。


二度目、三度目と
かかりやすい人は何度でも感染するようだし
これまで以上に自衛しないとなあ。


とにかく今は
日常に戻れたことに感謝しながら
パートとライティング作業を頑張ります。


ちなみに社食パートは
変わらず週3ペースぐらいですが
7月はコロナで結構休んだし
8月はお盆休みがあるので
お給料は目減りしますね(-_-)


お盆だけの短期バイトとか
探してみようかなあ・・


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<※閲覧注意【歯列矯正スタート】2日目の痛みは・・?>

2021年歯科治療費の総額は◯◯万円でした


2021年は

・自費の根管治療(4本)
・インプラント埋入

がメインの歯科治療でしたが・・


無事にインプラントの
上部構造も入り
(歯科医や患者の状態によるのだろうけど私がオペしてもらった先生は慎重派で、本体埋入後の骨との結合を半年待ち、そこから仮歯作成、更に3ヶ月ほど置いてからようやくジルコニアの被せ物(本歯)装着)

右側で噛めるようになったので
左の犬歯の後ろにある
重なった歯を抜歯。


そのスペースに
犬歯を移動させるという
部分矯正をスタートさせました。


文字で説明しても
よくわからないと思うので
お目汚し画像を載せますが

苦手な方はご注意ください。











20220205142747

ウォーズマンと同じくらい笑わない
(真の敵に出会った時のみ見せる地獄のスマイル)
私ですが、無理矢理笑ってみました。

22-08-08-00-03-47-685_deco
画像は左右反転させてるので
実物の通りです。
左上の間があいてるのが抜歯した所。

そして空白の左隣、
ひときわ飛び出し気味なのが
この四十数年間
一切噛み合せに関与してなかった犬歯。

この犬歯を空いたスペースに
すっぽりおさめる矯正です。


人生初の矯正なので

「ほんとに動くんかいな??」

という感じですが

半年~1年ぐらいの間で
(大人の矯正は動くスピードに個人差があるそうで、期間はおおよそ)
犬歯を横というか斜め後ろに移動。

そして犬歯の奥に隠れて見えない
4番の歯を少し前に出して
噛み合せを調整して
キレイに収めるそうです。


皆さまお気づきのとおり
下の歯もガタガタで
正中もズレてるので
当初は全体矯正を・・
という話でしたが

私の場合は歯根端切除して治した歯や
インプラントなどがあり
(インプラントは動かせないし横向きの力に弱い)
全体を動かすにはハイリスクとのことで
(治療済みだらけでズタボロの口腔内・・)
部分矯正になりました。
(正中のズレに関しては歯科医によって意見が違うかもしれませんが、上下の顎がズレているわけではなく下の歯が狭い顎に入りきらず回転してしまったせいなので噛み合っていればそこまで気にしなくても良いのでは(見た目は別として)との事だったので、ウォーズマンスマイルの私は気にしない事に)


100%には到底ならないけど
審美的な事よりも
「噛み合せを良くする」
ことが主目的。


昔は「八重歯かわいいね」
などと言われていた時代もありましたが
八重歯などの叢生(でこぼこに生えてしまった歯)
幼く見えて良しとするのは
日本だけみたいです。


欧米人はみんな
歯並びキレイですもんね。

そこそこ下流家庭でも
歯の矯正だけはさせるみたいだし。

そもそも普通の虫歯治療に
10万円かかったりするようなので
虫歯になる→歯医者に行く日本とは
歯に対する意識が違うのでしょう。
(海外ドラマなど見てても若者が歯を磨いてるシーンがよくある)


さて、一般的な矯正と言えば
4番小臼歯を抜いて
スペースを作ることが多いですが

私の場合は奥に引っ込んだ2番の
重なりあった部分に深い虫歯があり
すでに歯根に達していたので
どのみち抜歯する運命でした。


そうなると
悪い歯並びのまま
同じ2番の場所に
わざわざインプラントを入れるのも
アホらしいですよね・・(-_-)


そこで、今まで全く活躍してこなかった
犬歯に登板してもらう事に。


矯正装置をつけてから
2日目になりますが
何もしなければ
思ったほど痛みは感じません。


しかし、食パンや
カップ麺など柔らかいものでも

噛むとズキーーン

脳天に響く痛みが。。\(^o^)/


今日はバナナスムージーや
春雨スープ(コロナ療養中に気に入り毎日食べてる)
など液体系でカロリー補給してます。


これ、どのぐらい続くんだろう??


普段は痛みはないので
マシな方だと思いますが
噛めないと飲食店の取材に支障が。。


そして予想はしてましたが
矯正装置の違和感ハンパない。



これを上下つけて?
ゴムかけしたり?
拡大装置使ったり?
アンカースクリュー打ったり?
しながら3年とか矯正する人を
心から尊敬します<(_ _)>


千鳥のノブさんや
かまいたちの濱家さんも
矯正中だそうですが

「お寿司食べると装置の上に一貫乗るわ」

というのもあながち冗談ではないかも。


笑っちゃうぐらい
詰まるし引っかかりますねえ。


歯の手入れ時間も3倍になりました。
(それでもフロスが入らない所とか汚れてそうで不安)


あとは・・
口内炎ができそうですね。


装置をつけると
元の自分の歯から
約1.5ミリほど出っ張っりますが
犬歯はもともと出っ張ってたので
唇の裏にめちゃくちゃ当たります。


矯正といっても
上だけだし・・・
と甘く考えていた自分を
殴りにいきたい(-_-)


でも乗りかかった船です。
(お金払っちゃったし)


少しでも健全な歯並びに
近づけるように
頑張ろうと思います。


またそのうちに
経過を記録します。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─

↑このページのトップヘ