卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

2022年08月


<新型コロナで受け取れる保険金は・・>

photo-1579227114347-15d08fc37cae

10日間の療養期間が終わり
日常に戻ると
自分が入っている医療保険を確認。


今、新型コロナの医療保障について
話題になっていますが
大手保険会社であれば
大抵は「療養期間→入院扱い」になり
保険金が支払われるようです。


母が生保レディー(←もうこの職業はないと思いますが)
だった関係もあって
10代から厚めの保険に入っていたので
(母が全額払い込み済みにしてくれたものもあるし(唯一感謝してる事)、自分で継続して払ってる物もある)


もしかしたら?


結構な額が請求できるのでは??


と、捕らぬ狸の皮算用。


365日不調な私ですが
保険がおりるような
大きな手術や事故などは
案外してなくて
掛け捨て状態だったんですよね。。


ここで少しでも
払ってきた価値が出せるのなら
と期待してしまいます。


なんでも、編集プロダクションを営む知人は
コロナで保険請求したら
45万円おりたとか。
(まあ、経営者なので法人でかけてる就業不能保険とかあったのだろうけど)


そこまでじゃなくとも
パートを休んだ分ぐらい出れば御の字。


さっそく保険会社に電話すると
自動応答がすでに

「①番・・新型コロナで療養された方・・」
というアナウンスに。


感染者激増で
問い合わせが一番多いのでしょうねえ。


オペレーターさんに繋がり
証券番号やら情報を伝えると
請求手続きの仕方を教えてくれます。


後日送られてきたのは
「保険金給付請求書」
「入院証明書」。

こちらに必要事項を書きこんで

肝心かなめの「療養証明書」
を同封します。


この「療養証明書」は
2022年4月以前は
市役所などから発行されていたようですが
簡略化のため現在は
My HER-SYS(マイハーシス)
という感染者情報管理システムから
受け取ることができるようになっていました。
(自治体によって違うかもしれません)


しかーし、


このマイハーシス、
保健所からIDが送られて来ないと
ログインできないんですよね(-_-)


療養記録の最初にも書きましたが
発熱外来で陽性→医師が保健所に連絡
まではされてる状態でしたが
保健所からは自動通知のSMSしか来ておらず
マイハーシスの情報は皆無でした。
(送られてきた人もいるようです)


なので、せっかくの電子化なのに
保健所に電話をして
自分のID番号を聞くという・・

システムに人が追いついてない状態。


保健所に電話が繋がるまで
しばらくかかりましたが
IDが取れてしまえば
後はカンタン。


マイハーシスにログインして
療養証明書を表示。

スクリーンショットを取り
印刷するだけです。
(メールで請求できる保険会社ならキャプチャやスクショ画像でOK)


さて、おそらく私が受け取れる
保険金は

・医療保険A 入院日額5000円(免責5日間)
5000円×5日=25000円

・医療保険B 入院日額5000円(免責なし)
5000円×10日=50000円

で、合わせて75000円ほどの予想。


※基本的に10日間で計算されます。症状が治まらず、療養期間が長引いた場合などは別途証明書類が必要


こうして保険金がおりるのも
新型コロナが「指定感染症」のうちですね。


ペイペイほけんの
「コロナお見舞金」などは
余りにも請求が増えたため
販売を停止。
(保険料3ヶ月で1500円。感染すると2万円の見舞金)

損保ジャパンなども
新型コロナ保険を販売停止。


第七波の感染急増に
各保険会社は悲鳴をあげてると思います。


政府は新型コロナの
2類→5類引き下げを検討していますが、
保険会社からの陳情なども
あってのことかもしれませんね。


とにかく現状で感染・療養された方は

・必ず保健所に「陽性」として登録してもらう
(みなし陽性で自宅療養するにしても、検査キットの画像を送り保健所に連絡してマイハーシスに登録)
・療養解除されたら療養証明書をもらう

という手続きを
しておいた方が良いでしょう。


第七波収束後、5類になって
普通の風邪やインフル並の扱いにしても
再び大規模な感染の波におそわれたら
ある程度の社会活動停止は
免れないのだろうなあ。


それもおり込みながら
共生していくしかないんでしょうかねえ。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ



━─━─━─━─



━─━─━─━─


<新型コロナ療養記録⑮~退所の朝・療養を終えた感想~>



→療養記 /////////////


朝6:50。


スマホのアラームで目を覚まし
ぼんやりした頭で
体温と酸素濃度を計り
7:00ぴったりにフォームに入力。


さあ、今日は退所の日です。


時間はまだ伝えられていませんが
8:00の朝食の配給は受けられそう。


しかし私は弁当は受け取らず
(やっぱり朝から弁当は重い・・)
持参したパンをレンジでチンして
食べ慣れた朝食を済ませます。
(ゴミ出しには行きましたが)


荷物はあらかたキャリーケースにまとめ、
忘れ物のチェック。
(忘れ物は問答無用で廃棄されてしまうので要確認です)


そして、昨夜伝えられたとおり

・シーツや枕カバーをはずす
・バスタオルとフェイスタオルをまとめて
すべて廊下に出しておく


という作業をします。


本当にホテルというより
「合宿所」という感じですね。



清掃作業の手間を省き
少しでも感染リスクを下げるためなのでしょうか。


9:00には準備完了。


4日前に着て来た服に着替えて
連絡を待ちます。
(外出着はこれしかなく、後はずっとルームウエアで過ごしました)


この時間がまた
長く感じましたが

10:00を少し過ぎた頃に
部屋を出てくださいと連絡が。


すると、同じように退所される方達が
ロビーから出口に向かって
ずらりと並んでいます。
(カードキーや体温計などは用意されたカゴに入れて返却)


最後まで、並ばせるなあ。


こちらの療養ホテルは
単身の入所者さんしかいないと
思っていましたが

小さなお嬢さんを連れた
パパらしき人も見かけたので
ご家族で一緒に入る事もできるのかも。

どうせなら
家族一緒で広い部屋に居た方が
気が紛れるし安心ですね。


30分ほど並んだでしょうか。


自分の番になって
出口で氏名と部屋番号を告げると
スタッフさんが持っていた
名簿と照らし合わせ、

「お疲れ様でした」

と声をかけていただき

「お世話になりました」

と頭を下げて歩き出します。
(「もう二度と戻ってくるんじゃないぞ」とは言われませんでしたが、なんとなく刑務所から出てきた感が・・)

photo-1490761668535-35497054764d
まだ午前中だったので
それほど暑さも感じず
久しぶりの外気が心地良い。
(だって外の方が断然湿気がなくて乾いた風!)


大きな荷物を持った
入所者さんたちは
新宿の雑踏の中に
ちりぢりに消えていきます。


体調に問題はなさそうですが
自宅療養も含めて
8日間ぐらいほとんど動いてないので
駅に行くために地下への階段を降りたり
サブナード(地下通路)内を歩くと
すぐに息切れします。


なので普段よりも
ゆっくりゆっくりと
キャリーケースを引きずりながら
自宅へ通じる路線の改札を目指し
歩き続けて
電車に乗りこみ座った瞬間には

「はあぁ」と
息が漏れてしまう。


一応、夫に
自宅に戻る旨を連絡。


すると・・

「おつかれ」
「とりあえず家着いたら玄関にあるポリ手袋して」

(私が出る時用意したもの)
「かぴの荷物は全部自分の部屋に置いて」
「靴とかドアとか触ったとこも消毒忘れないで」
「あと今日はリビング使わないで」
「トイレも1Fのだけにしてね」



新型コロナのウイルスは
発症から7日間ほどで
感染力が激減して
10日経てばほぼ感染力を失うというデータがあります。
(なので療養期間が10日間に定められてる)


が、夫は怖いようで
まるでバイキン扱い(-_-)



最も感染しやすいのは
発症前2日間と発症後の2日間らしいですが
夫に感染しなかったのは
家庭内別居の賜物ですかね。
(診断される前、4日間は普通に生活してたので)


まあ現状では
夫が感染して仕事が回らなくなるほうが
影響が大きいはずなので
私だけで済んで良かったと思うことにしましょう。
(一番症状がしんどい時に夫はホテルに泊まり、私が自宅に居させてもらえたのは本当に助かったし)


最初にも書いたかもしれませんが
症状そのものよりも
ホテル療養が強烈過ぎて
想像していたのと違う療養生活になりました。


もちろん無料でホテル療養させてもらえるのは
大変ありがたい事ですが
予想を超えた環境だったなあ。。(-_-)




これを書いている2022年8月初旬、
まだまだ感染者数は多いですが
県によっては
積極的な検査をしなくなり

それらしい症状が出た人は
「みなし陽性」として
セルフで自宅療養して治してね、
という感じになってきてます。


なので実数把握ができなくなり
日々の感染者数が意味を持たなくなる日も
近いのではないかな。


そうなると健常な人には
ただの風邪になりますが
重症化リスクのある人は
一層の注意が必要になる世界。


良いのか悪いのか
誰にも答えの出ない問題ですが

世界の潮流がそういう方向なので
日本もならっていくしかないのでしょう。


できれば感染せずに
逃げ切りたかったですが
運のない私なのでムリでした。


しかし、非現実な体験をしたなあと思うので
記録として残しておきます。


長々とした療養記録をご覧いただき
ありがとうございました。


数字がどう変わろうと
新型コロナ自体が消滅することは
当分なさそうなので
皆様、引き続きご注意くださいませ。



さて、新型コロナ療養に関して
もう1つだけ書いておきたいのが
「療養証明書」は取った方がいいよ
ということと

加入してる医療保険を確認して
請求してみた方がいいよ
という話を次回にお伝えしたいと思います。



参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<新型コロナ療養記録⑭~退所の連絡を待ちわびる~>


→療養記 ////////////


3日目の夕方、
そわそわしながら
電話が鳴るのを待ちます。


入所時に渡された
「退所手続きの流れ」を読むと


『退所日は事務局が看護師及び保健所と相談の上、東京都のガイドラインに従って判断します』

とあり、
前日の夜には連絡があるはずなので
ひたすら待っているのです。


しかし・・

18:00に夕食の弁当を
取りに行ってからも電話は鳴らず。。


不安が募ります。

DSC_3073
全然関係ないですが、
昼食配給の時に
四角い形の詰め替えティッシュを発見。


トイレットペーパーで
凌いでいた私は
勢いで2つ持ってきてしまいました。


もう明日退所する予定なのに
おかしいですが
すごく貴重な物に思えるんですよ・・。
(余ったティッシュは廃棄されそうなので持ち帰り、数日放置した後に使ってます)


この日の夜は
コロナ感染とホテル療養の件を
姉や親しい友人に伝える連絡をしてました。


友人は既に職場で何人も出てるようで
特に驚いた様子はなく
大変だね、お大事に~と
アッサリ。


姉は驚いてはいましたが
ホテル療養の様子を聞いて
戦々恐々。


「清潔感ないのも湿気っぽいのもやだ~」
「うちはどうせ誰かが感染したら家族全員にうつるから自宅にいると思うけど・・」
「もし旦那だけ感染したら即刻ホテル行ってもらう」



なんだか無用に
怖がらせてしまったかもしれませんが
仮にここと同じ環境のホテルだとしたら
潔癖症の姉には耐えられなさそう。


「旦那だけ感染したら・・」
の発言には理由があって

姉と姪2人はワクチン3回終えてるんですが
旦那さんはゼロ回なんですよね。


姉に理由を聞くと

「知らない・・」
「めんどくさいんじゃない?」
「いくら言っても予約しない」


と言ってましたが
ワクチンにちょっと
抵抗があるタイプの人なのかも。


まあ、打つ打たないは
個人の自由だと思うし
オミクロンになってから
発症予防効果は薄れてるようなので
感染する確率は大差ないと思います。


ただ、旦那さんは持病や
喫煙諸々のリスクがあるので
重症化してしまうと家族も大変。

そのためにも
一応抗体を持っておいたほうが
良いように感じますが・・
他人が口を出す事ではないのでしょう。


そうこうしてる間に
もう22:30。



明日は退所できないのだろうかと
絶望的な気持ちになった頃に
部屋の電話が鳴りました。


「かぴさんですか?」
「明日の朝、退所になりますのでそれまでにご準備お願いします」
「正確な時間はまだわかりませんが」
「たぶん9:00~10:00ぐらいになると思います」
「また朝に連絡します」



よかったーーーー
(ノД`。)



明日、ちゃんと出られるんだ。


そうと決まったら
さっそく荷物をパッキング。


翌朝7:00の最終検温も
しっかり済ませて
速やかに退所しようと思います。


療養記録も
次でようやくおしまいです。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<新型コロナ療養記録⑬~ホテル療養3日目・全てのお弁当記録~>


→療養記 ///////////


症状が出てから8日目の7/13。

ホテル療養も
あと2回寝れば終了です。
(4日目の朝に退所予定)


今のところ平熱だし
少し鼻がつまる感じはするけど
目立った症状はありません。


自宅療養中は高熱と咽頭痛で
しんどかったですが
このまま終わっていく事を
願うばかりです。


配給されたお弁当は
なんとなく写真を撮っておいたので
記録のために残しておきます。
(朝食は2回ほどパスしたので抜けてます)

DSC_3075
滞在中、最も食がすすんだ
ハンバーグ弁当。

ほぼ野菜なしですが
ハンバーグは好きなので
ご飯も完食しました。

でも揚物はきついので
お残し。


そしてこの弁当は
紙の箱が使われていて
異なる2種類の柄の包装紙が巻かれていたせいか

「お!今日は2種類から選べるのか?」

と入所者に誤解を与えた
罪な弁当。


みな柄を見て
どちらを取るか迷うのですが、
よーく見るとどちらにも小さく
「ハンバーグ弁当」と書かれた
シールが貼ってあってガッカリ。。(-_-)


無駄に行列が長引くだけでした。

DSC_3076
このあたりで
大体のパターンが見えてきました。

そぼろご飯や
野菜の煮物、揚物が定番なんですね。

個人的には
漬物の存在が嬉しかったです。

全体的にお味がやや薄めなので
はっきりした塩気があると
ご飯がすすみやすい。

DSC_3078
3日目にして
初日夕食とデジャブ感。

上に乗ってるものが
チキンから焼魚に変わっただけで
2色そぼろご飯は同じ。


まあ、、
食材の大量仕入れと
カロリー計算の縛りがあると
似たような内容になってしまうのかも?

DSC_3079
おかずの多い幕の内弁当が
日に一度は出ますが
昼食だったりすると
お腹いっぱいになってしまい
夕食が入りません。


以前大学病院に入院した時は
16:00に夕食という
驚異の早さに戸惑いましたが
18:00でも私にとっては結構早い。
(普段は1日2食で夜は21:00、22:00が当たり前)


8:00→12:00→18:00

は間隔がつまりすぎて
お腹がすかないんですよね。


ずっと続けたら
いつかは慣れるのだろうけど。

22-08-01-23-49-11-712_deco
またまたハンバーグ弁当。

好きなので良いけど
おかずのバリエーションは
決して多くなかったと思います。


ここで初の梅干し登場。

腐敗防止にもなるし
食欲も出やすいので
毎回入れてほしいです。


ご覧のとおり
これらのお弁当を3食完食すれば
確実にカロリーはとれると思います。
(野菜が少ないので栄養は偏りそうですが)


ご飯の量、多いしね。


とりあえず野菜の煮物と
たんぱく質になりそうなおかずは
なるべく食べるようにして
揚物はほとんど残しました。


お好きな方や油に強い方は
全然大丈夫なのでしょうが、
自分の場合は
毎食揚物を食べると
確実に胃の不調があらわれると思うので
避けるしかなかったです。


総じて、お味は普通で
可もなく不可もなく。



ただ、毎食
「与えられたものを食べ続ける」
という経験を
久しくしていなかったので
ストレスを感じたのは事実です。


もう二度とない事を祈りますが
もしまたこのような環境で
過ごす機会があるとしたら
持込食材をもっと工夫する必要があるなあと
勉強になりました。


さあ、退所まであと少し。


もうちょっとだけ続きます。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<新型コロナ療養記録⑫~電子レンジ争奪戦・持参した食料~>


→療養期 //////////


お弁当は届いてから
どれくらいの時間が経過して
入所者の手に渡っているのか
正確な時間は不明ですが
湿度80%の療養ホテル内で
長く放置は危険。



配給を受け取ったら
2時間以内に食べるようにと
廊下に注意書きがありました。


7月という季節柄、
配給時に冷めきってはいないんですが
(ほんのり生温かい)

やっぱりきちんと温められてる方が
箸が進みますよね。


そういう時のために
各フロアに1台だけ
電子レンジが用意されています。

IMG_20220730_232222_016
こんな感じで
エレベーター前の廊下に
ポツンと置かれてます。


使用できるのは
弁当配給の25~30分間のみ。


つまり、チンしたい人は
なるべく早めにロビーに降りて
弁当を取ってこないと
電子レンジ待ちに長く並ぶことになり、

最悪、外出可能時間が過ぎてしまい
温められなくなる恐れがあるのです。


弁当自体には特に
「何分温める」と記載がないので
皆さん適当に
2分とか3分とか回していました。


私も毎回
温めにいきましたが
出遅れると行列の後ろの方になってしまい
外出時間内に済ませられるか
ヒヤヒヤした事もあります。


文句ばかり言うつもりはないけど

なんで1台しかないんだろう。。(-_-)



巨大なホテルなので
各フロア3台ぐらいは
必要そうですが
予算の関係でしょうか。


ちなみにお部屋に
ミニ冷蔵庫は備えてるので
お水などは冷やせます。
(でもパワーが弱いらしくあまり冷えなかった)


なのでお弁当を
今食べたくない人は
取っておくこともできなくはないですが・・

冷えた弁当を好きな時間に
チンする事ができないので
ほとんどの人が
配給されてすぐに食べてると思います。



さて、療養生活中に
私は朝食を2回飛ばした
(受け取りにいかなかった)
事がありました。


7:00の検温のために必死で起きて
スマホに入力が済んだらすぐ二度寝

というのが定番だったので
朝は持参した食料に
頼ることにしたのです。

IMG_20220730_232249_350

持参した食品。

4泊の予定だし
弁当もあるからと
少な目だったかもしれませんが
最終的にはちょうどいい量でした。


持参して良かったもの

・ベースブレッド
(最近よくCMしてるのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、完全栄養食パンです。意識の低い私ですが少しでも健康を維持するために数か月前から定期便を取り始めました。朝食を取りに行かなかった日はほぼコレで代用。チョコやメープルなど甘い系を持ってきたので単体でも食べやすく、助かりました)

・カップ春雨スープ
(写真には写ってませんが2個持ってきました。お湯は部屋で沸かせるので、お弁当のお供や深夜に小腹がすいた時に活躍。もっと持ってくれば良かったです)

・お茶漬け海苔
(やはり汁物が活躍。お弁当のご飯はどうしても固くなって食べづらいので、持参した大き目のマグカップにご飯を入れてお茶漬けにすると食べやすかったです)

・ウィダーインゼリー
(食欲がない時や酸味が欲しい時など、そのまま飲めるので良いです。あと2つぐらい持ってくれば良かった)

・カップ麺
(弁当があるのでそこまでお腹がすきませんでしたが、1度だけ深夜に食べました。何度も言うけどやっぱり温かい汁物はおいしい)


手をつけなかったもの

・レトルトお粥
(そもそも、レンチンするための器を準備し忘れました・・)

・根菜ご飯
(非常食っぽい乾燥米。水かお湯を入れて戻して食べるようですが、ご飯はお弁当で余るぐらいだったので出番なし)

・ツナ缶
(テンパって持ってきてしまいましたが、缶や瓶は施設内では捨てられずゴミを持って帰ることになるので開けませんでした)

・料亭の味インスタント味噌汁
(汁物なので活躍するかと思いきや、どうも私には味が合いませんでした)

・ミックスビーンズ
(こちらも非常食のような感じ。特に食べたくならなかったので持ち帰りました)

・小分けのドレッシング
(かけるべき生野菜がない笑)


やはり、「食べ慣れたもの」
「好きなもの」「温かい汁物」
が役に立ったなあと思います。


この経験は今後、
災害などで被災した時用の
食品リストの参考になりそう。

限定された空間で自分が
何を欲するかがよくわかりました。
(もちろん人によって違うと思いますが)



なんとなく入院生活を思い出しましたが
あの時は売店に買い物に行けたし
誰かに欲しい物を頼む事もできたし
「隔離」とは全然違う生活でしたね。


ちなみに外部からの「差し入れ」に関しては
可能ではありますが細かいルールがあります。


私が居た施設では
差し入れは平日15:00~17:00の間のみ受付。


生もの(サラダやフルーツも×)はもちろん、
冷蔵品は基本NG。

日持ちのする常温保存の食品はOK。

NGな物を発見すると
処分されてしまうそうでした。


差し入れのハードル、
わりと高いですよね。

ヒマな人じゃないと来れないし。


まあ通常なら
療養期間は長くても10日間。

忍耐強く退所を待つしかありません。



続きます。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─

↑このページのトップヘ