IMG_20190602_071718

◆Twitterより


私も学生の頃に同じ事を言われ
母親にお金を渡してましたが

ビタ一文返ってきませんでした。


そうか・・・

世間ではこういう愛情みたいな物もあるんですね。

子供の代わりに積立してあげる、みたいな。

酷い話かと思ったら
心温まる系の話だったんですね。



でもウチもこっちのクチだなあ。
お酒を飲まれたりはしなかったけど
母があのお金で自分のコートやバッグを買っていたのは覚えてます。
(買った物を褒めるよう強要され、母が納得するまで自慢された)


なので、自分で働いて稼いだお金を
自分以外の人に渡す怖さみたいなのが
染みついてて、

たとえ夫婦でも家族でも
お金の管理を人にまかせるような気持ちになれないな。


今おもえば夫もよく私という他人に
家計の管理を任せたものだ。

夫は浪費家だしお金の使い方もひどいけど
私ほど疑り深い人間ではないのかもしれない。


自分にもし子供がいたら
この親のようにバイト代を徴収しただろうか?


多分しないな。


成長してから返してあげるつもりでも、
いつ何があるかわからないし
働いた分はまるまる自分のお金にした方が
労働に対してモチベーションを保てるような気がします。

私自身、時給800円でバイトしてても
母親に半分取られるから実質は時給400円か・・
とげんなりした記憶がありますし。

徴収して何年も後に返すよりも
収入の何割かをローリスクな投資にまわす方法を教えた方が
よほど人生の役に立つのでは。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─