
もう10年以上乗り続けている
ボロボロの自家用車。
実は数週間前から
排気音がうるさくなっていたんですよね。
特に停止からの加速時に
「ボボボボーーー」
と音がして
まるでヤンキーの車のようで
恥ずかしい。
他にも、低速の時に
「ビビビビ」と
どこかに何かが当たっているような
振動音も聞こえます。
素人が見ても
わかるわけないよね、と思いつつ
明るい時間に車の下を
覗き込んでみると、、、
マフラーと触媒の接合部付近に
大きな穴が!!(;´Д`)
そりゃあうるさいわけだ。
このまま放置したら
そのうち穴が広がって
マフラーが折れてしまい
最悪の場合、走行中に下に落ちてしまうかも。
下まわりを改めてよく見ると
錆びだらけなので
他の部分も腐食の心配があります。
修理か買い替えか・・・・
ここにきて、またお金のかかる話が浮上。
とりあえず部品と修理代を調べて
穴の開いた部分だけを
ネットで買う事にしました。
(マフラー全体だと7~8万しますが、先端だけなら7000円ぐらいだった)
これで凌げるかわかりませんが
大きく修理して乗り続けるか
思いきって買い替えるか
どちらか考えなくてはいけません。
参考になるブログがたくさんあります。
↓↓


━─━─━─━─

━─━─━─━─