photo-1529088148495-2d9f231db829

そういえばここ数日
母からLINEやメールがありませんでしたが

基本的に内容は
嫌味や文句、説教ばかりなので
来ない方が平和で気にしていませんでした。


しかし昨日の0時をまわったあたりで
突然複数のLINE通知。


「スマホの接続会社をソフトバンクから◯◯モバイルに変えたら全然つながらない!」
「3Gまで使えて3000円というから契約したのにこれじゃ意味ない!」
「アンタにずっとメールしてるけど届いてる??」


なるほど。


どうやら母は
ショッピング施設か何かで
対面販売をしていた格安スマホの店員に引っかかり
安さにつられて契約してしまったようです。


◯◯モバイルは確かauのサブブランド。
(そこまで言っても一応伏字にしますが笑)


母が済む地域は
東京の隣県ではありますが
山をつぶして造成した新興住宅地で
いわば陸の孤島のような地形。

電波状況が良いとは言えません。

今までソフトバンクが
繋がっていたなら
政府の肝いりキャンペーンで販売中の
LINEMOとかにすれば
同じ回線が使えてスムーズだったのでは?


今の携帯会社やプランは複雑怪奇で
私もそこまで詳しいわけじゃありませんが、、


まあ、オンラインでしか契約できないプランは
高齢の母にとってはハードルが高いと思います。


日頃から携帯料金に不満を持っている母が
街のよく行くお店で
親切っぽく声をかけられて
「今までよりたくさん使えて安くなりますよ」
なんて言われたら
信用して契約してしまうのでしょうね。
(身内の事は全く信用してないのに)


「こんなの話が違う!」
「アンタ、何とかしてよ!」


と、LINEが続々届きましたが

契約状況がわからないと
どうすればいいのかさっぱりです。


2年縛りとかあったら
違約金がかかるのかな?


ああ、、
また面倒な事が1つ増えた。



この件が解決するまで
母は永遠に私に何とかしろと言うのでしょう。

自分が安易に犯したミスでも
尻ぬぐいはいつも私。


深夜だったし
そもそもLINEの遅延がすごいので
明日の夜にでも電話で話を聞く事にします。


自分の意志で契約したので
全面的に母の責任ではあるけど、

メリットしか言わないで
よく理解してない高齢者に
使えない可能性のある契約をさせる店員は
悪質だなと思います。



これからはどんどん
こういう事例が増えていくんでしょうね。


自分もこれから歳を取って
ネットやそれに代わる手段に疎くなったら
同じような罠にかかるんだろうか。


基本的な社会インフラは
できるかぎり
シンプルであってほしいというのが
これから年老いてく自分にとっての
切なる願いです。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─