<【実家問題①】ぎちぎちの冷蔵庫。。食べ物を捨てられない母>

photo-1627362690344-ae340f342ac0

昨日は姉と一緒に実家に行って
母の様子を見てきました。


父と熟年離婚をしてから
郊外の一軒家に1人で住んでいる母。


性格に難アリの母ですが
庭の手入れはマメにしているようで
花壇には花が咲き
樹木や芝生なども
きちんと剪定されていて
池の金魚の元気に泳いでいます。


家の中は
雑然としてはいますが、
掃除はされているようで
埃もないし、物が増えている印象はありませんでした。



が、


買ってきたサンドイッチを冷やそうと
冷蔵庫を開けたら


「あ」
「勝手にあけるな!」



と、鬼の形相で怒鳴る母。



時すでに遅し、
扉の向こうに

隙間なく
みっちりと詰め込まれた食べ物。


衝撃的な光景でした・・。


ドアポケットや
チルド室にいたるまで
まるで隙間を埋めるかのように
正体不明の食べ物がひしめいています。
(ちょっと変な臭いもする・・)



もともと食料品を買い込みがちな
母でしたが

昔はここまでぎっしり入れる事は
なかったのだけど・・・。



母の怒鳴り声を聞いて
姉もキッチンにきて
冷蔵庫の中を目撃。


「なにこれ」
「どうしたらこんな風になるわけ?」
「奥の方なんか見えないじゃん」
「1人でこんなに食べられないでしょ?」



驚愕した姉に
責めるように聞かれた母は
もちろん逆上。


「うるさい!」
「アタシの金で買ってるんだからいいだろ!」
「料理好きの◯◯さんがくれたりするんだよ」
「ちゃんと食べるだから」
「勝手に見るな!」




・・・母は今
シルバー人材センターの紹介で
あるお金持ちの家に
掃除や家事支援の仕事に行ってるんですが

そこの奥様が大の料理好きらしく
毎回大量に作り
持ち帰らせるのだろうです。


たしかに冷蔵庫に中には
手作りジャム?のような瓶や
タッパーがたくさん入っていますが

よく見ると
明らかにスーパーで買ったと思われる
「半額シール」の貼られた惣菜や
おはぎ、羊羹、焼きそばなども
入っていて

ちらっと見た日付が

数か月前の物だったり。。。
(;´Д`)



「これはさすがに食べられないでしょ」
「というか、奥の方に何があるか把握できないし」
「これだと本当に冷やしたい物が入らないから」
「少し整理した方がいいんじゃない?」



という私の指摘にも
ひたすら逆ギレして


「捨てるなんてもったいない!」
「アタシは物をムダにするのが嫌いなの!」
「まだ火を通せば食べられる」
「糖尿だから一度に消費できないだけ」


と、冷蔵庫の中身を捨てられまいと
必死で抵抗してきます。



汚部屋ではないけど

この冷蔵庫は

かなりカオスだと思う。。




私と姉が思うに
いただき物のせいというより


糖尿で食欲をガマン

でも目は食べたいからスーパーで大量購入

買ってある程度満足

血糖値が上がるのは怖いから食べない

どんどん溜まっていく



という図式なのだと想像。



表面から見えない
奥のほうからは
どんな恐ろしげな物が出てくるか・・
(;´Д`)


整理するのも気が滅入りそうですが


こんな状態だと
本当に冷やしたい物が入れられず
傷んでしまったり

賞味期限切れのものを
うっかり食べてしまったり

事故が起きそうで怖いです。


結局、冷蔵庫の件は


「そのうちちゃんと片付けるから!」


と母に押し切られて
手を出せませんでしたが


絶対自分ではやらないだろうなあ。。



ちなみに実家の冷蔵庫は
450リットルぐらいで
まあまあ大型です。


「冷蔵庫を小さい物に買い替えれば・・」

と私が言うと姉は

「多分、自分でもう1つ冷蔵庫買っちゃうと思う」

と。



そうですよね・・。



なぜ大量の食べ物を
冷蔵庫に入れておきたいのか、
傷んでも捨てないのか、

そこの所の理由がわからないと
この問題は解決されなさそう。


一種の強迫観念?みたいな
ものなんでしょうかね?

家にたくさん食べ物がないと
不安になる、みたいな。



実家には冷蔵庫の他にも
他にも問題がありまして、、

長くなるので続きます。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─