<【夫の会社の手伝い】38歳男性が入居審査に落ちた理由>

夫が他の仕事で多忙な時は
不動産関係の手続きを手伝う事が度々あります。
今回は
仲介業者(スーモとかエイブルとか)から
うちが管理しているアパートに
入居申し込みがあり
概要を聞いたかぎりでは
いけそうな気がしたので
審査にかけてみる事にしました。
・賃貸アパート家賃56000円(管理費込)
敷金1ヶ月/礼金なし
・入居希望者:Aさん38歳男性
フリーライター
年収350万円
敷金1ヶ月/礼金なし
・入居希望者:Aさん38歳男性
フリーライター
年収350万円
↑
単身で若いし
定職もあるので
(最近は本当に生活保護受給者の申し込みが多いので貴重✨)
久々にするっと審査を通るかと
思ったんですが
送られてきた入居申し込み用紙を見たら
空欄だらけ。
仲介業者にあれほど
「全部埋めて提出してもらってください」
と念を押したのに(-_-)
こちらの指示を聞かない業者も
腹立たしいですが
(不動産業は基本的に離職率が高く、コロコロ人が変わる業界なので仕方ないけど)
この入居希望者のAさんも
かなり非常識でした。
保証人の欄は
基本的に親族を書いてもらうんですが
なぜか、苗字の違う同じ歳の女性の名前。
(続柄記載ナシ)
誰??(;´Д`)
一緒に住むでもなく・・
保証人に友人もしくは恋人の名前を??
しかも保証人の情報には
住所以外、年収や連絡先の記載ナシ。
(これじゃあ実在の人物かどうかもわからない)
そして、添付されていた
収入証明の書類が
これまた謎でした。
フリーライターなので
私と同じように
源泉徴収票などはないので
確定申告の写しや
納税証明書などを
出すものだと思うんですが・・
◯◯社から年間300万
◯◯出版から年間50万
というざっくりした領収書?
(でも先方の社判や、収入印紙などはナシ)
のような紙が2枚添付されています。
なんだろう、これは(・ω・ )
もしかして
自分でエクセルで書いたとか??
これは絶対ダメだろうな~(-_-)
と思いつつも
一応保証会社の審査にかけましたが
翌日、秒殺で審査落ち。
(落ちた理由は明かされないのでこちらにはわかりません)
もしかしたら
借金でブラックリスト入りしてたとか
別の理由もあるのかもしれませんが
あんな怪しげな収入証明では
まずムリでしょうねえ・・。
フリーランスで個人事業主の方で
それなりに仕事の出来る方は
きっちり確定申告して
すぐに書類を出せる人の方が多いと思いますが
なんか、、
こういうテキトーな人
たまにいるんだよなあ。
前年度の納税証明書は
簡単に発行できるはずなので
もしかしたら
収入額が本人申告と違うのか・・
もしくは
確定申告してないとか??💦
まあ、仲介業者に審査落ちを伝えると
それから音沙汰ナシなので
うちの物件は諦めたのでしょう。
結果的に入居は発生しなかったので
この一連のやりとりの手間賃は
ゼロ。
マンションやアパート管理は
徒労感ばかり多くて
大規模修繕でも出ないかぎり
利幅の薄い仕事です。
入退室でちょこちょこ手数料もらったり
たまに給湯器やエアコン、
水漏れを直したりで
どうにか採算を合わせてる感じ。
最近は古い物件ほど
管理会社が見つからないそうですが
さもありなん、です。
しかし、このアパート
半分以上が空室なので
なんとか埋めていきたいんだけどなあ。
コロナ禍から世の中が回復するか
生活保護受給者の審査を通せるようにするしか
方法はなさそう。
参考になるブログがたくさんあります。
↓↓


━─━─━─━─

━─━─━─━─