<【格差】10万円のインフレ手当支給!ただし大手企業のみ・・>
◆Twitterより
三菱自動車が10万円のインフレ手当を出すとのこと。出せる企業がいいのですが、円安や物価高の影響を受けている企業ほど出せません。玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro
三菱自動車が10万円のインフレ手当を出すとのこと。出せる企業がいいのですが、円安や物価高の影響を受けている企業ほど出せません。そこで、国民民主党は予備費と外為特会からの繰入資金を活用して、国がインフレ手当を出すべきと主張しています… https://t.co/Iy0IxeO0oC
2022/11/30 09:24:42
うみやま 朝活減税会@t_smy
そんなん企業の6割は手当て出来ないんやからさっさと減税しろ!
2022/11/30 06:36:58
「インフレ手当」支給広がる 三菱自動車は最大10万円: 日本経済新聞 https://t.co/PJWmN7sGIR
そんなん企業の6割は手当できないんやからさっさと減税しろ!
神戸新聞経済部@kobekeizaibu
止まらない物価高騰を受け、従業員の生活を下支えしようと、「インフレ手当」などを支給する企業の動きが、兵庫県内でも広がり始めました。一時金が中心だが、中には基本給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)に踏み切る企業も。… https://t.co/8ReINrUqpc
2022/11/30 08:24:18
止まらない物価高騰を受け、従業員の生活を下支えしようと「インフレ手当」などを支給する企業の動きが、兵庫県内でも広がりはじめました。一時金が中心だが、中には基本給をベースアップに踏み切る企業も。

<ネットの声>
インフレ手当ねえ、最近「◯◯手当」というのをよく見かけるようになったが、結局はある特定の条件に当てはまる人だけ恩恵を受けるという事。
そのどれにも当てはまることなく何の恩恵も受けられない人がいる事を忘れるな!
なんとウチの職場は年末ボーナスとは別にインフレ手当が正職員に15万円。パートに12万円出るだしい。パートに12は多すぎると正職員から文句が出てるらしいが、ほっとけよ、出るだけいいじゃん。
(なお、職場に結構いらっしゃる派遣社員さんたちには当然ナシ。いろいろおかしいニッポン)
手当より根本的解決を目指すべきなんだけどなあ。。
そこに目がいかない政治家ってなんなんだろう。
まずは一律給付金
内部留保がある大手が短期間なら問題無いですが、これが長期となればいずれ早期退職を募集する事になり、結果として離職率が上がって不景気になるのが予想できますが・・
・・・消費税減税でお願いします
インフレ手当なんて
自営業にはもちろん無関係の話。
私はパート勤めもしてますが
社員食堂がどんどん減っているこの頃、
内部留保なんてあるわけもなく
なーーーーんにも出ませんよ。
やはりこういう時は
「寄らば大樹の陰」と言いますか・・
大きな企業で働いていた方が
恩恵を受けられますよね(-_-)
そのために必至に学業して
針の穴の面接を通過して
就職してからもあらゆる事に
耐えていくわけですが。。
(まあそんな気負わなくても余裕でこなせる優秀人材もいっぱいいるだろうけど)
一律給付金はもうやらないでしょうね。
安倍さん時代のバラマキ戦法は
一時的であまり効果なかったと思うし。
日本の企業の7割は
中小零細企業です。
そこを守らなくて
どうして国の経済を守れましょう?
とりあえず2年限定でもいいので
消費税と法人税の減税、
とくに消費税は
直接の景気回復効果が高いと思うので
10%→5%にしてみたらいいのでは。
参考になるブログがたくさんあります。
↓↓


━─━─━─━─

━─━─━─━─