<90代の患者にヘビーな病状説明→落ち込むどころか予想外の返答>

photo-1626668011660-051379e9b211

◆Twitterより
外来で90代の患者さんにけっこうヘビーな病気の説明をしたんだけど、落ち込むかと思いきや「これで週末の喫茶店での病期自慢に勝てる」と元気に帰って行った。モチベーションが違った。


<ネットの声>

10代の寝てない自慢
2~30代の激務自慢
4~50代の不健康自慢
60代以上は病気自慢


90代で1人で病院行けて喫茶店で友達と話せるなんて元気すぎて病気なんかアクセサリー

97歳の祖母は「検査も手術もするならまだ見込みあるのね私」と笑ってましたよ~

お年寄りはすごいですよ
母が肺がんで呼吸器内科に通ってたとき
待合室でしゃべってたおじいさん3人が
「そんなこと言ったってよう、
来年の今頃は俺たちもういないんだよな~アハハ」
と笑ってました


から元気で実は帰り道に落ち込んでるのでは?

いや、本気で言ってると思います
爺さんばあさんは病気でマウント取り合います


クラス会に出ると
勲章と病気の話しか出ない
と養老猛司先生がおっしゃっていたな・・




70代ぐらいまでなら
いまから何となく想像できますが

90代ってどんな精神状態なんだろう。


ネガティブ人間なので
自分が90代まで生きてて
身体はあちこちボロボロなのに
頭だけはっきりしてたりしたら
それこそ欝々としてそう。


この方のように
友人に病気自慢とかは
できないだろうなあ。


だって40代ですでに財布の中には
病院の診察券がいっぱい。

なんだかんだ言っても
健康であることが
一番マウント取れると思うんですが・・

シニアの世界では違うのかな。


来年あたりはあの世に~
とか口では言えても
最期を迎える準備ができてると
イコールにはならないよね。

もちろん達観して
いつそうなっても悔いなし、
と思える人もいるのだろうけど。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─