<【1パック300円超え】鳥インフルの影響どこまで・・?>

◆Twitterより
卵が高いんです…NHK生活・防災@nhk_seikatsu
卵が高いんです…
2023/02/17 08:30:00
(今月15日取材・都内のスーパー)
Mサイズ10個365円(税込み)
Lサイズ10個384円(税込み)
なんでこんなに高いの?いつまで続くの?
気になるギモンを取材しました
https://t.co/JE7BEXrGTs
Mサイズ10個365円(税込み) Lサイズ10個384円(税込み)
卵の値上がり いつまで続く?背景に1400万羽の殺処分。
卵の値上がりが止まりません。卸売価格は1993年以降、最も高く、去年2月の平均価格の2倍近くになっています。(今月16日時点)
スーパーイズミ 五味衛社長
「ここまで高値になるのは初めてで、特売もできず売れ行きは通常の半分くらいになっています。暖かくなり、鳥インフルエンザが落ち着いて出荷量が戻るのを待つしかないです」
<ネットの声>
事情はわかるけどやっぱ常備品としていつも冷蔵庫にあって1パック150円くらいが急に300円超えor売り場にない状態が続くと辛いなぁ〜...
今日買い物入力行ったけど、10入り安いのが238円、次が248円。特売だと218円だけど。いずれも2千円以上購入した方のみ、買えるシステムに変更されてた
ついに家の近所でもお一人様1パックまでとなって来たわ
仕方ないのはわかってるけど高いよねぇ うちの近所も200円で買えるところすらなくなって260円くらいがデフォになった またモリモリ食べられる日が来ますように
単純に今までが安すぎだけ
各自治体などが発表している鳥インフルエンザの説明を読むと、「玉子も肉も加熱すればウイルスは死滅し、人体に影響は無い」とあるので、健康なニワトリまで大量に殺処分しなくて良いと思うが、なぜ全てのニワトリを処分しなくてはならないのか 仮に広がったとしても、生食を止めれば良いだけでは?
ベルクのサイズいろいろ卵休止の件、俺に話しました。 途端に泣き崩れる俺。 すまんな、もう安価なたんぱく質は期待できない。 今から筋肉にカタボリックになること、伝えます。 増量期の人もいるんです。 俺は鳥インフルエンザ、穀物価格の高騰、通貨安を絶対に許さない。11@LCHQ_T
ベルクのサイズいろいろ卵休止の件、俺に話しました。
2023/02/19 22:58:40
途端に泣き崩れる俺。
すまんな、もう安価なたんぱく質は期待できない。
今から筋肉にカタボリックになること、伝えます。
増量期の人もいるんです。
俺は鳥インフルエンザ、穀物価格の高騰、通貨安を絶対に許さない。
↑
これはですね
・1000円以上の買い物をすると「サイズいろいろ卵」1パック99円で買えるサービス
があったんですが
鳥インフルで提供が厳しくなり2000円以上に→更に厳しくなりサービス休止
という悲報です。
ウチは近所にベルクないですが
大型スーパで似たようなサービスがあり
やはり先月あたりから休止になってました。
国内の鶏はすでに全体の1割が
殺処分されてるようなので
家庭用だけでなく
加工用卵を使った製品も
値上げを余儀なくされるでしょうね。
シフォンケーキとか?
スイーツが浮かびますが
それ以外にも影響があるのでしょう。
暖かい季節になって
鳥インフルの終息を待ち
孵化→卵を産むまで育てる
のを待つと大体6~10ヶ月ぐらい
かかるみたいです。
値上げ値上げで
うんざりしてきたので、、
ふるえるとり@torikaworks
スーパーに行ったらいつもの卵が300円近い値段で売られていました...もう自分で産もうと思います
2023/02/15 10:00:19
いざとなったら
自分で産みましょう(・ω・)
参考になるブログがたくさんあります。
↓↓


━─━─━─━─

━─━─━─━─