卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

母親との関係

photo-1569879742961-60334a19ace5




考えたくないけど
考えないわけにはいかない
母の借金問題。


1人で悶々としていても
解決できるわけでもないので
姉に話てみることにしました。


120万という借金の金額を聞いても
姉はそれほど驚く様子はありません。


「あの人ならまあ、あるだろうと思う」
「夢中になると歯止めがきかない性格だし」
「仮に返せなくなったとしても」
「自分で責任取らせるしかないんじゃない?」



もちろんそうなんですが・・・


万が一返せなくなって
年金を差し押さえられたりしたら
どうやって生活を賄うのだろう?

やはり娘である私達が
援助するしかないんだろうか。


「自分で勝手に借金してるんだから」
「困ったとしても私は助けない」
「かぴも同じ目に遭ってきたんだからわかるでしょ」
「あの人、私達が困っても助けなかった」



確かに母には
筆舌に尽くし難い仕打ちを受けてきました。


義務教育以降の学費などは
すべて借金扱いにされて
働き始めてから全額返済させられてます。


金銭的な面だけでなく
私と姉を奴隷のように扱ってきた母。


姉はごく短期間ですが
児童養護施設に入れられた事もあるので
私よりも更に根深い傷があるのだと思う。


もしもこのまま
母の借金が膨らんでいって
返せなくなってしまったらどうなるんだろう??


子は親の借金を返す義務があるのだっけ?


世帯単位で物事が決められ
すべて家族の連帯責任になる日本の法律、
ほんとうに迷惑。


大変なことになるまえに
なんとか母に着物を買うのをやめさせて
借金を返済させなくては。



姉はもう
母を見捨てる覚悟ができていると思いますが

私は?


こんなに嫌だと思うのに

なぜ罪悪感を感じるんだろう。。


母を見捨ててしまったら
自分の中の尊厳みたいなものが
汚れてしまうように思ってしまう。


どうすればいいのか、
正解を知っている人に教えてほしいです。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


money-2180338_1280

叔母から
母が消費者金融に借金してることを聞いて
とにかく母に連絡をしてみました。


最初はLINEで
「本当に借金してるの?」
と聞きましたが


いつまでたっても返信がないので


直接電話をかけることに。



母は、叔母が私に借金の事をしゃべったのを
ひどく憤慨してましたが

問題はそこじゃない。


一体何のために
どれくらいお金を借りてるの?



言い方を変えながら
しつこく問いただすと


「アタシにもいろいろあるんだよ!」
「借金って言ったって、養老保険が入ればすぐ完済できるよ」
「たかが120万ぐらい」



え!


120万円も消費者金融から??



・・・でも待ってください。


消費者金融って
たしか年齢制限があったんじゃ?


70歳以上だと借りられなかったような。。


「違うよ」
「消費者金融じゃなくて、政策金融公庫」
「あそこなら年金を担保に貸してくれるんだよ」




消費者金融じゃありませんでした(;´Д`)



借金があるのに変わりはないけど
ちょっとホッとした。


金利を聞くと
2%ぐらいのようなので
悪質なところに借りてるわけではなく
良かったけれど。。。


叔母にお金を借りたのも
欲しい着物が我慢できず
返済にまわすお金が足りなくなったからだと言います。


そんな事を繰り返していれば
いくら低金利でも
利息は重なり
いつしか養老保険では
返せない額になりそう。


とにかく、
もう借りたお金で着物買うのはやめて、
と言ったけど


素直に聞く母ではないからなあ。。


大きい額の養老保険がおりるまで
まだ2年ぐらいあるし
このままだと借金が膨らむ予感がします。


毎日暮らすのに
自分だけで精一杯なのに・・

なんで母のお金の事まで考えなきゃいけないんだろう。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1565373679580-fc0cb538f49c

久しぶりに叔母(母の妹)から連絡がありました。


用件自体は祖父の法要のことで、
出席するか聞かれただけでしたが・・・


その後に耳を疑うような言葉が。


「そういえばお姉ちゃんの借金、返せなくなったらどうするの?」
「このまえ返済が足りないからって3万円貸したんだけど」
「明日振り込むから、って言ってぜんぜん返してくれないのよ~」


・・・・は??


借金?一体どういうこと??


「えー!かぴちゃん知らなかったの?」
「お姉ちゃん、◯◯さん(父)と離婚してから苦しいみたいで・・」
「ちょくちょく借りてるみたいよ」
「ほら、アコムとかレイクとか?そういうやつ」



!!!


ウソでしょ??


そんな話聞いてない。


確かに父と熟年離婚してから
給湯器の修理費を払えとか
経済状況は厳しそうではあったけど。。


一応、厚生年金もらってるはずだし
節目の年齢で
数百万の養老保険もかけてるはず。


そんなにお金使ってるふうでもないのに
一体何に?いくら使ってるんだろう?


「アタシが聞いたのは着物かな」
「ほら、お姉ちゃんだいぶ前から和服にハマってるじゃない?」
「古着も買ってるけど、、」
「すごく気に入ると正絹の布で訪問着とか作ってるらしいわよ」



・・・母は普段はそれほど物欲がありませんが
自分が欲しい物ができると
買うまで諦めないところがあります。


着物にハマってたのは離婚前で
父が出ていってからは
すっぱりやめてるんだと思ってた。


だって、、


実家にはすでに
箪笥いっぱいに着物がしまわれてるんですよ?


父が居た頃は

「そんなに買いこんでも体は1つしかないんだぞ」

と言われていたぐらい
着物道楽でしたが
最近は着てる所を見たことないのに。。


本人に確かめてみないと。


借金は本当なのか
本当だとしたら総額いくらなのか
聞かないといけません。


ああ、、、、


イヤな予感しかしない。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1522290141854-9cc619533195




母が提示してきた15万円の給湯器交換の件。

安い業者を探して見積もりしてもらったのが8万円。そこから私が援助する分は4万円までが限界です。

そのことを母に納得してもらうべく、LINEをしたのですが・・・


「この業者、安すぎて胡散臭い」
「お前はだまされてる」
「粗悪品を取りつけられて爆発したらどうする」
「お金を出すのが惜しいだけなんだろう」
「母親が困ってるのに鬼のような娘だ」



と、予想通りの反応。


まあすんなりOKするとは思ってませんでしたが、お湯が出なくて困るのは母親なのでそのうちに根を上げて妥協するのではないかと思い、返事をせずに放置しておきました。


すると案の定、罵詈雑言を吐きながらもしぶしぶといった感じで8万円の給湯器交換を受諾しました。


業者は慣れたもので、連絡するとすぐに緊急用?の給湯器を設置してくれてお湯が出るようになり、本工事も数日中に行ってくれるようです。


母の口座に4万円を送金してその旨伝えると、パッタリと連絡が途絶えたのでひとまず平穏が戻りホッとしてます。。


母は自分の要求が通るまでは物凄い勢いで突進してきますが、ある程度自分の思い通りになると急激に興味を失い、存在がなかったかのように見えなくなるようです。


願わくば、この平和な状態が長くつづきますように。


4万円は痛いけどねえ・・

今月も赤字決定です。


最近ふと思うんですが、離婚が済んだら東京を出て遠くに引っ越そうかな。


物理的に距離をとれば、人間関係のしがらみから逃れられるような幻想を抱いてしまいます。


実際は自分の行動と思考次第なんでしょうが、誰も知らない場所でイチからやり直したいというリセット症候群みたいな気持ちになってます。いつか実行できれば・・。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ



━─━─━─━─



━─━─━─━─






実家の給湯器が壊れてしまい、
母からその交換費用を払えと言われています。


母が伝えてきた15万円よりも安く交換できる業者を探して、いくつか見積もりを取ってみました。


最も安かったのは、給湯器を専門に扱う業者さんで、見積もり金額は約8万円。

ずいぶん安くなりますが、給湯器交換の相場については以前夫に聞いてことがあるんです。

「給湯器を専門にしてる業者は、型落ちの給湯器をまとめて大量購入してるからかなり安くできるんだよ」
「あれじゃあ一般的な業者は見積もりで勝てない」


という事情らしいです。


今回私が見積もりを頼んだのも、格安を謳う専門業者です。

給湯器の機種は古いものですが、壊れずお湯が出れば困ることはないだろうし。。母にはうまく説明してここに決めてもらうつもりです。


そして・・・

お金の負担は最大で半額の4万円を考えてます。

お金がないないと言う母ですが、公的年金の他に個人年金や養老保険などから結構な金額が入っているはずなので、そこまで苦しいとは思えない。


LINEに見積もりの写真と、多少なら援助できると書いて送信しておきました。


母の逆鱗に触れずに、そのまま納得してくれると良いのですが。。。


━━━━━━

今日のおやつは

IMG_20200826_180201_319
ローソンのブリュレパイシュー
パリムッシュ

20円引きで180円でした。

この商品、TBSの「ジョブチューン」という番組で取り上げられていました。

ローソンのスイーツ商品をプロのパティシエなどが審査する内容ですが、こちらの「パリムッシュ」はなんと全員一致の不合格。

「これで商品化したのはなぜか?」
「美味しいと思えない」

と酷評されていたので、かえって興味が湧いてしまいました。

IMG_20200826_180222_347
ビジュアルからして、不格好というか
おいしそうとは言えないかも。

審査員からの指摘通り、シュー皮が妙に厚ぼったく焦げ目があったりしてモサモサした食感。中のクリームもプリン風味で非常に甘いです。

全く美味しくないわけではないけど、リピートはしないかなと言う印象でした。

IMG_20200826_180236_705
しかもカロリーが高い。。

好みによるのでしょうが、これならロールケーキやどらもっちの方が圧倒的に好まれると思います。


ーーーー
おやつ代
(別サイトのネット収入
5~6月分7790円から)


残り=3146円
(8/2~8/26)
ーーーー

参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


↑このページのトップヘ