卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

母親との関係

IMG_20180504_093523











LINEを覚えたはずの母。

やはり使いなれたメールがいいらしく
だんだんと連絡がメールに戻りつつあります。

もしかして?
既読とかがめんどくさいのかもしれません。

そんなデリケートなタイプじゃないけど。。

用件は

休日に遊びに来い

という内容でしたが

よく読むと

どこかへ連れてけ

という事のようです。

先月は温泉に連れて行ったし
もう疲弊しきって
当分いいやと思ってる私。

なんだか母の中では

いつの間にか
定期的に連れて行ってもらえるもの
という認識になってるみたい。

自分が行きたい旅館やホテルや観光地を
どんどん指定してきます。

いや、、、

もうしばらくは無理。

旅行した時は
全然楽しそうじゃなくて
離婚した父をディスったり
宿の人の悪口ばかり行ってたのに

また行きたい

ってどういうことだろう?

母の思考が全く読めません。

参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
スポンサーリンク

━─━─━─━─

━─━─━─━─

 

IMG_20180410_082849

















高齢(70歳は高齢?)の母は
離婚して独り暮らしなので

最近はなるべく連絡を取るようにしてます。

一緒に旅行にまで出かけて、、、、

前の自分だったら考えられません。

毒母なんて言葉がなかった子供時代に

母の言動に振り回されて

支配や否定が苦しくて苦しくて

まだ高校通学中に
逃げるように家を出た。

もう母と一緒に暮らした期間より

一緒じゃない期間の方が長くなって

すっかりマインドコントロールから抜け出た

と思っているんですが

母と話をしていると

時々、その瞬間が戻ってきてしまう。

「こうすべき!」
「お前はこういう人間!」
「そんな考え認めない!」
「お前の判断は間違ってる!」
「早く決めろ!」

と言われる度に

身体がかたまって
声が出せなくなってしまう。

いつになったら
自分が正しい、と思えて
母の言葉を受け流せるようになるのだろう。

普段は気がつかないけど

きっとまだ私は心の奥底で

自分を信じてあげられないのかもしれない。

書いて、考えをまとめて
どう対処すればいいのか
落ち着いて精査しようと思えば思うほど

息が苦しくなってきて、考えがまとまらなくなる。

もうアラフォーなのに、

立派な大人なのに

私はまだ母から抜け出す事ができない。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
スポンサーリンク

━─━─━─━─

━─━─━─━─

 

IMG_20180303_194541












あまり気が合うとは言えず

両親の熟年離婚によって

さらに距離感が難しくなってきた毒母に

どこか連れていけと催促されて

近場ですが、1泊の温泉旅行に行ってきました。


離婚してから独居生活だし
少しは一緒にいてあげなくては

と半ば義務感にかられたような旅行です。

1人1万円も行かない予算なので
古い旅館でしたが
従業員さんが温かく
母のおしゃべりにも根気よく付き合ってくれたので
旅行自体は行って良かったと思います。


ただ、、、


夜になって
部屋に二人きりになると

離婚した父への激しいディスりが止まらず

いかに自分が割を食ってきたか

まるで騙されたかのように

父の不実を訴え続けるのです。


確かに、父は誠実とは言えない人ですが

人当たりの良かった父の事を

そこまで悪し様に言う母の罵詈雑言を聞くと

だんだん気持ちが暗くなってきます。


聞いてあげるのも親孝行、と思って

黙ってひたすら頷いて

母の気が済むのを待っていました。


でもそのうちに気がついた。

気が済むなんて事はないんです。


私が思っていた以上に

母は離婚によって人生が変わってしまっていたのでした。


少し長くなりそうなので
また書きます。

両親の熟年離婚については →ここ


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
スポンサーリンク

━─━─━─━─

━─━─━─━─

IMG_20180219_003326











毒母だからって
全部冷たく対応できない。

母の言葉で
知らないうちに凄く傷ついてたり

その言葉を聞くだけで
メマイと動悸がとまらなくなったりしたけど

母の全部を否定することはできない。

だからあの時
言って欲しかった言葉を
今、自分で言ってあげることにしてる。

私は、役立たずじゃない。

救いようのない馬鹿でもない。

母からの最大の褒め言葉は

「猿よりマシ」というものだけど

私は人間だし、自分で考えて何でも判断できる。

自信がなくても、
どうしようもなく頭が悪くても
誰かの言いなりにはならない。

母の言葉にうっかり従いそうになったら
この気持ちを思いだそう。

母も、自分も、
誰の事も否定せず
自分の信じる道を生きていくんだ。

不思議なことに

言葉にすると

ちゃんと現実になっていく気がする。

また弱ってきたり

暴言浴びせられる事があったら

この言葉を思い出せるよう、

繰り返し繰り返し呟いてれば

いつか現実になるはず。

参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
スポンサーリンク

━─━─━─━─

━─━─━─━─

↑このページのトップヘ