卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

歯科治療


<半分当たりで半分ハズレ>

photo-1556379069-7c1b1b8990b0

歯科医院に行ってきました。


そして

昨日の疑問を歯科医にぶつけてみました。



昨日の記事


結果から言うと


半分当たりで
半分はハズレ



みたいな感じになりました。


IMG_20211108_000026_720

レントゲン写真で私が発見した
親知らずのような物体は

本当に親知らずのようなんですが
(少なくとも「歯」だった物だそう)


やけに小さいのと
根っこが見えないのが疑問でしたが

謎が解けました。


これ、どうやら


親知らずを抜いた時に
取り損ねた歯
(もしくは意図的に残した)


らしいです。
(CTや拡大レントゲンで判明)



歯科医「よく見つけましたね」
「コレはけっこうよくある事例です」
「根っこまで抜くのは大変なので」
「炎症のある上部だけ除去する」
「今は特に問題ないですけど」
「これから年齢を重ねて免疫が落ちたりすると」
「腫れや炎症の原因になることもあります」




そうなんだ・・・・・


この親知らずを抜いたのは
以前通院していた歯科医で
ただ「抜けましたよー」
と報告されていたので

てっきり全部
なくなってると思ってましたが。。


「僕だったら根っこを残した事は患者に伝えますけどね」
「まあ、よくあります」




。。ムリだろうなとは思いつつ
これは(移植に)使える歯ですか?
と聞くと


「使えるとか使えないとか」
「そういう歯じゃないですね」
「骨に結合しちゃってるかもしれないし」


・・・ですよね(-_-)


というか

むしろ取り残したゴミ?
みたいな?



将来問題になってきそうな
リスクを発見してしまった形になりました。



今のところ何ともないので
放置しますが

諸々の治療が済んだら
この取り残しを除去するべきか
考えなくては。



もちろんずっと放置で
問題ない場合もあると思いますが

たとえば70歳とか80歳とかになって
他の持病を患った時に
痛みだしても
取り出す手術をするのが
難しくなる可能性もあるそうです。
(糖尿病や心臓病の人がインプラント手術を受けるのが難しいのと同じですね)



ああ、淡い期待をして
思わぬリスクを見つけてしまったけど


前向きに考えれば
歯科医も気づかなかった事に
自ら気がつけたのだから

40~50代のうちに
リスク回避で除去するかどうか
選択することができます。




自費の根管治療を始めて
悲しいことも
つらい思いも
悔しい思いも
たくさんしたけど
(そしてまだ現在進行形・・)


自分の歯に対して
以前とは比べものにならないほど
関心を持てたことや

治療後にできるだけ長く
良い状態を保つための
方法を調べたり相談したり
できるようになったのは
きっと良いことなのだと思います。




まだまだ治療はつづくけど
聞きたいことは臆せず何でも聞いて

自分の歯を最終的に
どういうゴールに持っていきたいのか
明確に伝え続けながら
がんばっていこうと思います。

(最近、YouTubeのおすすめ動画に現役歯医者さんやインプラント経験談、入れ歯女性、セラミック矯正した人、など「歯」関連ばかり出てくるようになってしまいました笑。若くして歯で悩む人の多さに驚きつつも、つらい体験を明るく語ってくれる人達に励まされてます)



もうすぐインプラント手術の日。


オペ自体は1時間弱だというし
気負い過ぎず
好きな音楽でも聞きながら
乗り越えよう。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<【まさかね】レントゲンに写るこの物体は・・・>

IMG_20211108_000026_720

苦手な方がいたらごめんなさい。


こんなものお見せするのは
ものすごくお恥ずかしいんですが
自分の歯のレントゲンです。


ブリッジの支歯の炎症から
自費診療を受けはじめ
驚愕の費用がかかることがわかってから

急激に自分の歯に対して
興味を持ちはじめた私。



今まで歯のレントゲンなど
自宅でじっくり見ることもありませんでしたが
(そもそもデータをもらうこともなかった)

長丁場の治療になりそうなので
今後の治療計画と
自分の歯の状態に対する理解を深めるために
歯科で撮影したパノラマレントゲン写真を
たまに見たりしています。


でね、


ふと気になったんですが


この矢印の部分は
「骨」?
それとも「歯」??



今の歯科に通い始めた当初
歯科医に
「親知らず残ってませんか?」
と聞かれて


「いいえ、全部抜きました」


と答えたんですが


よくよく思い返してみると
親知らずを抜いた記憶って
はっきりあるのは2本だけ。
(完全に真横を向いてたので大学病院で抜歯)


もしかして
まだ残ってた???




もしそうだとしたら
どれだけ自分の歯の事を
わかってないんだ

と呆れられそうですが


病気ばかりの人生、
ずーーーーっと
歯の治療よりも
他の病気の治療の
優先度を高くしてきたので

きちんと記録を取ったり
してないんですよね。。

(パニック障害諸々や2つの難病指定疾患(現在は寛解)の記録はそれはもう細かく残してあるのに)



まあ、
素人がレントゲンを見ても
判別がつくはずもないので
明日、歯科医に聞いてみますが


もし本当に親知らず的な歯が
埋まっているとしたら
インプラントを回避して
移植できるかもしれない?


と、浮足立ってしまいますが
(移植も怖いですが費用面でも身体面でも利点が大きいので)


もう半年以上通院して
何度もレントゲンを見ている
歯科医が気がつかないはずありませんよね(-_-)


歯にしては小さすぎる気がするし。


親知らずがあって喜ぶ人、
というのは今までは少数派でしたが
移植可能な事を知ると
みんな抜く前に一考すべきだなあと思います。



さて、結果はいかに。


明日、報告します。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<クレジットカード一時増枠のタイミング>

photo-1560472355-536de3962603

ここ10年は主に
楽天のクレジットカードをメインで使用しています。


が、


フリーランス低収入、
社会的信用度の低い私は
利用限度額も低いわけで・・。



大規模な歯科治療を始めてから
保険外の治療費は
すべてカード払いにしてるんですが
(大抵のクリニックは保険は現金払い、自費はカードOKの所が多いようです)

来週のインプラントのオペで
大きい金額を決済する予定なので
増枠の必要性が出てくるんですよね。



楽天カードの一時増枠は
数年前の引っ越しの時に
一度申請したことがあるんですが
50→70に増枠してもらっても
結局途中で足りなくなり
通販で購入した家具店から
カードが使用できないと連絡があって
焦った経験があります。
(すぐに別のカードに切り替えてもらって事無きを得ましたが)



まあ、他のカードを使えば
問題はないんですが
ポイントの還元率を考えると
できれば楽天に一本化しておきたいんですよね。
(少しでも節約したい・・)



常に肝心な事を聞き忘れる私は、
インプラントの見積もり書はもらったものの

いつ、いくら払えば良いのか
確認していませんでした。


上部構造・被せもの(多分ジルコニア)も含めると
50万ぐらいの見積もりですが
これって一括払いなのかしら??


もう1つの歯科医院で
根管治療も続いているし

できれば3分割ぐらいにしてほしいなあ・・。



今回お願いする先生のクリニックは
インプラント専門なせいか
ホテルのような綺麗な内装に
モデルさん?と見まがう受付の女性。


海外でインプラント治療の研鑽を積んだという
先生も端正な容姿で王子様的な雰囲気を持ち
どこか浮世離れした感じなので
(複数の歯科医からの紹介なので技術は確かなようですが)


なんだか
お金の話をしにくい空気が
( -д-)ノ




・・・でもここは
はっきり聞いておかないと
増枠が必要かどうかもわからないし

週明けに電話で聞いてみよう。



最近はなるべく
歯のことを考えないようにしてきましたが

手術は怖いし
高額な治療費も悲しい。


老後までに今回の出費を
補填できる方法を考えてますが
ひたすら働くしかないのかな・・(-_-)


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<インプラントの手術日が決まりました>

photo-1607613009820-a29f7bb81c04

性格は悪いけど技術がある
根管治療の歯科医から
紹介されたインプラント専門医。


前回、レントゲンやらCTやら撮って
骨の厚みが意外にあることがわかり
身体の負担的にも金額的にも
スタンダードでいけるとわかって
ホッとしたものの・・


やはり、手術は怖いです。


通常の治療と違って
「手術」ですもんねえ・・。



今日は術前の検査
(チクチクと歯茎のポケットをはかったり、歯肉の状態を確認してクリーニング)
をしたんですが

特に良いとも悪いとも言われず
(美人だけど無口な衛生士さんでした)

歯科医が登場したと思ったら


「じゃあ次回にオペですね」




トントン拍子に決まっていきますが
1回法、2回法どちらですか?
と聞いても

「それは重要じゃないし開けてみないとわからない」

ですって。


重要じゃない、というけど・・

1回法と2回法では
治癒までの期間が全然ちがう。


最低3ヶ月、
長いと6ヶ月かかるんですが
それって「重要じゃないこと」なんでしょうか?



腕に自信アリの専門医は
みんなこういう対応なのかなあ(-_-)


素人に説明しても意味がないと
思われてるのかもしれないけど

やっぱりどういう流れで行われて
いつがゴールなのか
知っておきたい患者が多いのでは?



手術日は11月の2週目。


まだ1ヶ月ぐらいあるので
心の準備をするには十分ですが

逆にいろいろ想像してしまって
恐怖が増す気もします。。


そして『お支払い』ね。


奥歯1本50万ぐらいの見積もりですが
まとめて払うのか
分割できるのかを聞き忘れました。


できれば3回ぐらいに
分けて払いたい。



貧乏主婦・信用ナシなので
もし一括で払うとしたら
クレジットカードの増枠を申し込まないと
落とせないでしょう。


高級感あふれるクリニックで
分割払いを希望するのは
なんだか恥ずかしいですが

そんな事言ってられません。


手術日が来る前に
電話で聞いてみなくては。


そういえば「手術」なので
渡された同意書に
家族の署名も必要でした。


天涯孤独な人って
こういう時はどうしてるのだろう?



仮面夫婦とはいえ
私は一応夫に書いてもらえるので
今は悩まなくて済むけど

将来、何らかの理由で1人になったら
色々と困る事があるんでしょうね。



ただいま午前2:10。


あと1件だけ
在宅ワークの案件を書いて
寝ることにします。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<【自費の歯科治療】総額を計算して、気絶しそう>

photo-1608500071261-4ca08a2a3b68

歯科治療の過去記事


3月から通い始めた
奥歯の根管治療ですが
3ヶ月半にしてようやく仮歯を装着。

長かった・・。
(私が長いと感じてるだけで、通常の経過らしいです)


まだ硬い物は噛むとやや違和感?
があるので
どこまで使える歯になってくれるか
わかりませんが

あと1ヶ月ぐらい様子を見て
いけそうだったら被せ物を選び
現役歯として復帰してもうらう予定です。



奥歯にかかった費用は
初診からCT代、歯根端切除なども含めて
約18万円。

被せ物はまだ決めてませんが
8万円~12万円ぐらい?
のゴールドかセラミックにする予定なので
全部で30万前後になりますね。


まあ、自分の歯(歯根)が残せて
インプラントを回避できるなら
納得すべき金額なのかと思います。


ですが、


治すべき箇所はまだまだあるので
これからかかるであろう費用を
ざっくり計算してみました。


矯正する場合、しない場合で
かなり変わってくるので
2パターンを計算。
(矯正の話は前歯周辺の治療プランの一案として提案されました。やるとすれば提携の矯正歯科で行う事になります)


私の場合の矯正は審美的な目的ではなく
(八重歯1本以外はそこまで乱れてはないので)
この先いかにトラブルなく
長きにわたって歯を使い続けられるか
というものなので
キレイにというよりも
「噛み合わせを良くする」に
重点をおきたいです。
(その辺りは今週、矯正医と相談予定)


*全体矯正する場合

ワイヤー矯正(100万~120万)
治療すべき根の治療2本(50万)
矯正後に行うインプラント2本(90万)
その他、抜歯費用や(必要があれば)
矯正前の虫歯・歯周病治療など(必要があれば)(10万ぐらい?)
矯正するにあたり、被せ物を仮歯に替えたり
矯正後にセラミックを入れる費用(50万ぐらい)


もしかしたらインプラントが
1本で済むかもしれませんが
不確定要素が多いので
概算で300万オーバーと考えた方が良いでしょう。


さあ、気絶する準備をしなければ。


*矯正しない場合

治療すべき根の治療2本(50万)
確実に必要なインプラント1本(45万)
矯正しない事によって
八重歯周辺を3本連結ブリッジに(35万)

根管治療がすべてうまくいき
ノートラブルで130万。

ですが根の状態が想定より悪く
抜歯になればインプラントの本数が増えて
費用がかさむ場合も十分考えられます。
そして、噛み合わせは元のまま。


もう、計算してるだけで
めまいがしてきますね。



この他に、部分矯正の案などもありますが
どのみち最善を求めた自費治療をするとなると
100万~200万はかかりそう。


とりあえず後2本の根管治療は
やるつもりですが
1本やってみて感じた事。


精密根管治療といっても
絶対はなくて

出たとこ勝負というか

歯科医の技量+根の状態+私の回復力

の三位一体で結果が決まるので

やってみないとわからない面が
多いんだなあと実感してます。
(歯科医もある程度の勝算がなければやらないでしょうが)


なので、歯根を残すのはあきらめて
最初からインプラントにするとか
部分入れ歯にするとかの
選択肢も全然アリだなあと思います。


根の治療は
保険だと数千円とかなので
今まで漫然と治療してきましたが

たくさん調べて
歯の事を知れば知るほど
過去の自分の行動を悔やんでしまうし
10代の頃に矯正しておきたかったな~
なんて思ってしまいます。


だけど後悔したところで
取り戻せるものではないので

今はこれからできる事の中で
自分にとってベストな選択を
選んでいくしかありません。



詳しい相談は今週してきますが
現時点で矯正に関しては
ナシかな~という方に気持ちが傾いてます。


健康は大事だけれど、
崖っぷちな低収入で
(社食パートもなくなるし・・)
すでに老後資金を取り崩してる身としては
これ以上の支出は危険すぎる。



今後ほかの病気にかかる可能性もありますし
矯正がうまくいったとしても
もともと歯質が弱く
虫歯じゃないのに歯が欠けたりする私は
「大金をかけたわりに効果が得られない」
という可能性も考えられます。


やった場合と
やらなかった場合の
どちらも体験する事はできないので

よーく考えて
自分が納得いく結論を出すしかないですね。



ところで余談ですが・・

「セラミック矯正」って
かなり怖いんですね。


ワイヤーなど使わず
たった数日で歯並びがキレイに!
なんて広告が出てますが
あれって「矯正」じゃないですよね。


不揃いというだけで健康な前歯を
削って土台の状態にして
ハリボテのように
セラミックの被せ物をして
「はい、整いました!」
なんて、後々問題が出てくるに決まってる。



若い女性の中で
セラミック矯正を後悔してる方が
続出しているそうです。
(皆さんつらそうで本当にかわいそう・・)


まあ、、
女優さんやモデルさんなど
今すぐ歯をキレイにしないと
職業生命に関わるような人が

後々のことまできちんと考えてくれる
高度な技術とモラルを持つ歯科医に
治療してもらうのなら
やる価値があるのかもしれませんが。。


安い・早い・簡単みたいな
魔法のような治療は
存在しないと思ったほうが良いのでしょうね。


身につまされるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─

↑このページのトップヘ