<【老活】子無し夫婦こそ遺言書が必要!>
子無し夫婦の私達、
今の経済状況も問題ですが
老後の生活や終活についても
ときどき考えてはいます。
が、
正直、何をどれぐらい
準備しておけばいいのかわからない。
まあ95%は
死ぬまでのお金の心配なので
遺言書については
ほとんど考えてきませんでした。
だってねえ、、
残す財産もなければ
子供もいないわけだし。。(-_-)
しかし、
あるコミックスを読んで
自分の勉強不足を知りました。
子無し夫婦のうち
どちらかが亡くなった場合、
遺産がまるっと
配偶者に相続されるわけではないんですね。
↑
このように
子がいる夫婦の方が
配偶者に2分の1、子に2分の1
と非常に明快。
しかし、子無し夫婦は
親が存命の場合
配偶者に3分に2、父母に3分の1。
そして両親とも他界してる場合でも
配偶者に4分の3、兄妹に4分の1
という相続順位になるようです。
子がいないと
自分もしくは相手の親や
兄妹に相続権が発生するのか。。。(゜-゜)
なんとなく
納得いかない気もしますが
現状それが法律なので
文句は言えません(-_-)
例えばサラリーマンと専業主婦の
子無し夫婦のうち
ご主人が不幸にも亡くなられて
持ち家などあった場合
その相続権を主張してくる親って
いるんだろうか。
息子が死んでしまえば
嫁は他人?
なので夫婦で築いた持ち家や資産を
3分の1よこせと言ってくる
親もいるのかなあ・・。
(まあ現実はシビアなのでいるのでしょうが)
親が亡くなっていても
全く付き合いのなかった
兄妹が権利を主張してきたり
する事もありそう。
なるほどね。。
世知辛い話ですが
残された配偶者が
骨肉の争いに巻き込まれないように
遺言書が必要になってくるわけね。
ウチは財産などありませんが
自宅と会社があるので
下手にもめると売却を迫られたり
面倒な事になる可能性もゼロではない。
公正証書にしておけば安心、
とよく言われますが
きちんと手続きしてもらうと
10万ぐらいかかるようなので
ちょっと躊躇してしまいますよね。
しかし朗報!
↑
2020年7月以降は
自筆の遺言書でも
法務局のチェックを受けて
保管可能になったそう。
(著者さん夫婦は改正前にお金をかけて公正証書を作成されていましたが)
もちろん作成のポイントは
いくつかありますが
要件を満たしていれば
家裁の手続きも要らず
きちんと効力を持つ遺言書になるようです。
夫と自分、
どちらがいつどうなるか
わからないけど
早めに書いておいて損はなさそう。
変更点があれば
また書きかえれば良いし。
夫が素直に書くか
わからないけど
(死にまつわる話が大嫌い)
お互いの面倒事を減らす事でもあるので
早めに対処しておきたいです。
Amazon
堀田あきお&かよ
「おふたりさま夫婦。老活はじめました」
↑
すごく参考になりました。
老人ホーム見学とか
入棺体験とか
海洋散骨体験とか
いざという時のために
やれることがたくさんあるんだなと
勉強になったなあ。
こういうのは
本当によぼよぼになる前に
やっておかないとダメですよね。
参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
━─━─━─━─
━─━─━─━─