卒婚・あたらしい夫婦のかたち

約1年の別居を経てから再同居。婚姻関係は維持したまま『卒婚』を目指します。熟年離婚した毒母との関係は難航中。。

卒婚に向けて


<【老活】子無し夫婦こそ遺言書が必要!>

images

子無し夫婦の私達、
今の経済状況も問題ですが
老後の生活や終活についても
ときどき考えてはいます。


が、


正直、何をどれぐらい
準備しておけばいいのかわからない。



まあ95%は
死ぬまでのお金の心配なので

遺言書については
ほとんど考えてきませんでした。


だってねえ、、
残す財産もなければ
子供もいないわけだし。。(-_-)


しかし、
あるコミックスを読んで
自分の勉強不足を知りました。



子無し夫婦のうち
どちらかが亡くなった場合、

遺産がまるっと
配偶者に相続されるわけではないんですね。


images


このように
子がいる夫婦の方が
配偶者に2分の1、子に2分の1
と非常に明快。


しかし、子無し夫婦は
親が存命の場合
配偶者に3分に2、父母に3分の1。

そして両親とも他界してる場合でも
配偶者に4分の3、兄妹に4分の1
という相続順位になるようです。


子がいないと
自分もしくは相手の親や
兄妹に相続権が発生するのか。。。(゜-゜)


なんとなく
納得いかない気もしますが
現状それが法律なので
文句は言えません(-_-)


例えばサラリーマンと専業主婦の
子無し夫婦のうち
ご主人が不幸にも亡くなられて
持ち家などあった場合
その相続権を主張してくる親って
いるんだろうか。



息子が死んでしまえば
嫁は他人?


なので夫婦で築いた持ち家や資産を
3分の1よこせと言ってくる
親もいるのかなあ・・。

(まあ現実はシビアなのでいるのでしょうが)


親が亡くなっていても
全く付き合いのなかった
兄妹が権利を主張してきたり
する事もありそう。


なるほどね。。


世知辛い話ですが
残された配偶者が
骨肉の争いに巻き込まれないように
遺言書が必要になってくるわけね。


ウチは財産などありませんが
自宅と会社があるので
下手にもめると売却を迫られたり
面倒な事になる可能性もゼロではない。


公正証書にしておけば安心、
とよく言われますが
きちんと手続きしてもらうと
10万ぐらいかかるようなので
ちょっと躊躇してしまいますよね。


しかし朗報!

IMG_20221108_020726_163

2020年7月以降は
自筆の遺言書でも
法務局のチェックを受けて
保管可能になったそう。
(著者さん夫婦は改正前にお金をかけて公正証書を作成されていましたが)


もちろん作成のポイントは
いくつかありますが
要件を満たしていれば
家裁の手続きも要らず
きちんと効力を持つ遺言書になるようです。


夫と自分、
どちらがいつどうなるか
わからないけど
早めに書いておいて損はなさそう。


変更点があれば
また書きかえれば良いし。


夫が素直に書くか
わからないけど
(死にまつわる話が大嫌い)
お互いの面倒事を減らす事でもあるので
早めに対処しておきたいです。



Amazon 
堀田あきお&かよ
「おふたりさま夫婦。老活はじめました」


すごく参考になりました。


老人ホーム見学とか
入棺体験とか
海洋散骨体験とか
いざという時のために
やれることがたくさんあるんだなと
勉強になったなあ。


こういうのは
本当によぼよぼになる前に
やっておかないとダメですよね。


参考になるブログがたくさんあります。
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<【卒婚生活】会話がない、というか話す事がない>

photo-1544207240-4193795530ee

オリンピックのお祭り騒ぎもあと少し、
日曜には閉会式ですね。

トリプル台風の進路によっては
暴風雨の閉会式になるかもしれませんが、
波乱の2020五輪の幕引きとして
ある意味相応しいと言えそう。


夫はお盆中も
変わらず毎日出勤するので
私は自宅でマイペースに過ごせそうです。


夫と私は
最近も卒婚ルールに則って
週に3日は夕食を共にしてますが


なんかもう、

話す事がない。




エアコンの修理とか
税金の支払いとか
アパート管理の事とか
胃腸薬が切れたから買うとか


そういう事務連絡が済むと

後はもう話すネタがないんですよね。


コロナとかワクチンとか
誰が金メダル取ったとか
どこぞの選手が亡命したとか

そういう日常的な普通会話は
する気が起きません。



元々、興味の対象が違いすぎて
会話がかみ合わな夫婦でしたが

再同居できっちり生活ルールを決めて
顔を合わせる時間が減ってからは
より一層会話する機会がなくなり

たまに顔をつきあわせて食事しても
特に話したい話題が見つかりません。


気まずいので、
どちらかが取ってつけたような話を振っても


「それはオレが聞いた話と違う」

「そう?でも◯◯によると信憑性のあるデータがあったよ」

「いいや、違うね」
「テレビで◯◯もこう言ってた」

「テレビの情報なんて鵜呑みにできないよ」
「専門家が出した根拠ある情報の方が正確だと思う」



という感じで

会話というか議論というか

自分の意見の方が正しいんだ、と
どちらも譲らない状態になり

話せば話すほど険悪な雰囲気に。



夫はもともと否定から入るタイプなので
どんなに根拠のある正論を言っても
頑として受け入れない所があります。


なので、、

共感やキャッチボールのない会話が延々と続き

最終的には私が黙りこんで終わり。



別居をしてから
夫が怪我で倒れて
「戻ってきてほしい」と言われ、
しばらくは態度が変りましたが

最近は前の夫に戻りつつあります。


モラハラ、とまではいかないけど

何を言っても反対意見を言われたり

明らかにこちらの言う事の

逆張りをしたいがための言動が目立ちます。


夫は「負けたくない」気質で

私は「おだてるのが苦手」な性格。



昔は、自分と違う意見を
興味深く感じる事もありましたが

今はもうひたすらめんどくさいし
夫の飛ばす冗談(のつもりで言ってるらしい)も
1ミリも面白いと思いません。


コロナで出かけられないせいもあるけど
会話が苦痛に感じるのは
穏やかな卒婚生活の障壁になりそう。


息が詰まって爆発する前に
もう少し距離を取りたいです。



身につまされるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


<生活時間帯がちがう夫婦は卒婚向き?>

photo-1596900779744-2bdc4a90509a




前回も書きましたが
超朝型の夫と、夜型の私は
基本的に生活時間帯がズレてます。


週に3~4回は夕食を一緒に食べるのが
現状ではルールになってますが

19時~20時に夕食をとると
21時には就寝、なんてことも
珍しくない夫。


早々に寝室に引き上げてくれるので
私はリビングで集中して
パソコン作業をしたり
映画を観たりして
1人時間を楽しめていたんですが・・

寝室のエアコン故障により
それもままならなくなってしまいました。



今夜はバラバラに夕食を取る日だったので
私は事前に食事を済ませて
和室に待機。

夫が寝室に降りてくるのを待ってから
リビングに行こうと思っていましたが

21時になっても
21時半になっても降りてこない。


もしや、と思ってリビングへ行くと


すでに照明が消されて真っ暗。


ソファーのほうから
夫のいびきが聞こえてきます。



故障した寝室のエアコンは
ルーバーが動かないものの
冷風は普通に出るわけですから
「寝室で寝てほしい」と
LINEで伝えたんですが、、


聞きいれてはくれないようです。


活動時間が違うというのは
卒婚生活においては便利な事だけど

居場所問題が生じると
不便極まりないですね。。


解消するには
私が頑張って朝型になる事でしょうが
子供の頃から深夜に宿題がはかどるタイプ。

無理に修正すると
体調を崩すので
朝型生活ってあまりやりたくないのです。


人間の体内時計は25時間と言われていて
だいたい、遅くにズレていくものらしいけど
夫は逆で老人のように
どんどん早寝になり
ひどい時は19時に寝て
夜中の2時に起きることも。。


まあ、お互いの居場所さえ
確保できてれば
うまくすれ違い生活ができるので
卒婚には向いてると思うんですよね。


もっと歳をとったら
夫が起きる時に
私が寝るという感じで
同じ家にいながら
別々っぽく暮らしやすいので

夫が引退後に
ずっと自宅に居るようになっても
いい距離感が取れるのではと期待。



・・・・・
とにかく今は

早急に寝室のエアコン修理をして

いつもの自分時間を
取り戻したいです。


身につまされるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─

Screenshot_20210622-135813



「子なし夫婦エリ編ー第2章ー」1~5話
結婚三年目
子なし夫婦が向かう先



<この動画への反応>

54歳子無し、かつての自分のよう。でも結婚10年過ぎから全く聞かれなくなります!自分を追い込まず見たくないものは蓋をしてやり過ごそう!きっともうすぐ平穏な日は来ます。

独身『結婚は?』
既婚子なし『子供は?』
既婚子ひとり『兄妹つくってあげないと』
既婚子ふたり『産める時にもう1人産まないと後悔するよ』
既婚子3にん『3人も??すごいね笑』

本当余計なお世話ですよね笑



同感です。年頃になったら結婚してすぐ子供産むのが普通だと決めつけないでほしい。


わかります。子育てが落ち着くと「仕事は?」と。

気がついたら泣いていました。久しぶりの涙でした。銀婚式をとうに過ぎて50代になり「子供がいない」を受け入れているつもりだったけど、やっぱり泣けるんですね。改めてわかりました。母になりたかったようです。。

夫は物凄く愛してるけど、子供欲しくなくてピル飲んでます。付き合う前から夫にそれを伝えてました。それでも私を選んでくれました。選択子なしは少数派なのかな。




動画の中でエリが言う

「1日1度は他人だったことを実感します」

ってすごくわかるなあ。


私の場合は逆で
夫と「他人」を感じすぎて

「1日1度は夫婦だったことを実感する」

になりますが(;´Д`)


子なし夫婦の場合って
子供がいる夫婦のよりも
自由な時間ができるせいか
「夫婦」という関係性に注意が向きすぎて
これでいいのか?と
疑問を感じやすいんだと思います。

子供がいたらきっと
日々の生活に追われてそれどころじゃなくなりそう。


休日に2人で出かけるエリ夫婦。

夫の見たい物には付き合うのに
夫はエリが買い物する間は
外でスマホを見て暇つぶし。


男女間でよくある光景かもしれませんが
こんな風に待たれるぐらいなら
1人で出かけてしまうけどなあ。。


ウチは今お互いに
はっきりした休日がない状態なので
2人とも丸一日家にいる事がないから
気まずい状態にはなりませんが・・


これから先、働く時間が少なくなって
在宅時間が増えたときに
どれくらい関わっていくのかが
『卒婚生活・老後編』のキモになってきそう。


できればそれぞれ
自由に過ごしたいけど、
そのためには今からくっきりと
「ここから先は立ち入らないライン」
みたいなものを引いておくと良いですよね。



子供を持たなかった事に関して
後悔という後悔を
感じた事はありませんが
もっと年齢を重ねたら
悔やむ事もあるのかな??


そういえば夫と
「子供ができたらこうしよう」
みたいな話を一度もした事ないと思います。

自宅を設計する時も
一応、可変式の仕切りを作れば
リビングの一角を子供部屋にできるように
してみましたが
あくまで、それはリセール(売却)時に
有利に働くという目論見から。



もしも、夫が
すごく子供が欲しい人だったら
多分もう離婚してただろうし
そもそも結婚しなかったと思います。


恋愛感情が希薄で
他人に対して興味を持ちにくい私ですが
エリのように子供が欲しい人間だったら
やはり、夫とは一緒にならなかっただろうな~。

もっと子供好きの人とか
いいお父さんになりそうとか
そういう観点でパートナーを選んでいたと思う。


なので、夫とは
「子供不要」という数少ない共通点で
共同生活を続けていられる所があるのでしょう。


無味乾燥な夫婦ですいません。


エリのように子供が欲しくても
できなくて悩む友人はいるし
動画を見れば涙が流れるのだけど・・・

もし自分だったとしたら
早い段階で産むのはさあきらめて
里親を希望して養子を迎える方向に
すすむ気がします。

毒母のおかげで血縁に全くこだわりがないので。


でもきっと世の中の大半の人は
自分の子供が欲しいんですよね~。


むずかしい。


参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


photo-1596716587659-a922cc68513f

世の中はGW中ですが
夫は変わらず毎日仕事に行くので
日中は好きに過ごせて助かってます。


再同居してから
小さなトラブルはいくつもありましたが
今のところは何とか
穏やかな精神状態で暮らせています。


やっぱり大事なのは、、、


「相手に期待しない」事ですよね。


普通だったらこうしてくれる、とか
こういう答えを返してくれる、とか

そういう思い込みを捨てて
一切の期待をやめると
相手が起こしたエラーも気にならず
平静でいられます。


よく、男性は気がきかないから
妻が思うちょっとした事にも配慮ができず

「信じられない!」
「こんな簡単な事もしてくれない!」
「わかりやすく置いてあるのに」
「普通、やってくれるでしょ」


という状態に陥りがちですが


これって男女差というより
完全に個人差だと思うんですよね。


どんな事でも
気にする人はするし
しない人は全くしません。



もちろん私も
夫に対して
「これぐらい処理しておいてくれても・・」
「言葉で伝えてもメモしても伝わらない」

と、愕然とする事もありますが


基本的に
小さなことに注意を払わない人に
動いてもらうには
対策を練る必要があるんだと思います。


しかし、職場の同僚相手とかなら
面倒な対策も考えますが
家でまでそんな事に気をつかってるくらいなら

自分でやったほうが早い。



もちろん、夫にしかできないことも
少しは存在するので

そういう時は「無我の境地」になって
対応してくれるまで
淡々と言い続けます。

(感情的になると自分が疲れるだけなので)


夫側からもきっと
私に対して何かしらの不満があるでしょうが
今のところは
お互いになんとなく
「期待しすぎない」状態を保ててるので
このまま平穏な日々が続けられれば、と思います。



別居前にくらべたら
共依存のような雰囲気がなくなり
同じ屋根の下で暮らしても
「個別に生きてる」感がくっきりしてきて
私達夫婦にとっては良い傾向なのではないでしょうか。


他の人から見れば
「何のために一緒にいるの?」
と思われそうですが

最近はもうこれが
自分の価値観なんだなーと
割り切って迷わないようにしています。



参考になるブログがたくさんあります。

↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


━─━─━─━─



━─━─━─━─


↑このページのトップヘ